ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
ネット
›
記事
›
写真・画像
自動運転やコネクトカーの新技術も、ホンダとスタートアップの協業成果 CES 2018で発表 3枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
ネット
2018年1月10日(水) 17時45分
「Tactual Labs」(タクチュアルラボ)は手の骨格の動きをリアルタイムの3Dデータとして認識しジェスチャーでの操作を可能とすることで、運転時にもステアリングホイールから手を離すことなく各種操作を行うことができる技術
「DeepMap」(ディープマップ)は高精細3Dマップとリアルタイムの高精度位置情報を提供することで、より正確に走行環境を把握することができるようにし安全性を高める技術
「BRAIQ」(ブライク)は各種センサーによってドライバーの精神状態を把握し、AI(人工知能)を活用して自動運転時のドライビングスタイルを個人に合わせて最適化する技術
「DynaOptics」(ダイナオプティックス)はカメラに多くの光を集積し画像のエッジの歪み補正を行うことで路上の状況認識力を高め安全性を高める次世代の左右非対称レンズ技術
CESの画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/4
CES
ホンダ(本田技研工業)
自動運転、高度運転支援(ADAS)
編集部おすすめのニュース
特集
CES
【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定「CES2025」SDVの解像度が高まった・HMIやAI統合に向けたグローバルトレンド
2025年4月25日
プレミアム・法人会員は無料で視聴可能です
AFEELA 米国展開の現在地…従来ビジネスでは見えにくいソニー・ホンダモビリティのビジネス戦略[インタビュー]
2025年3月21日
HMIとAIが加速するSDV革命、グローバルトレンドと中国OEMの独自戦略…SBD Automotiveジャパン 大塚真大氏[インタビュー]
2025年3月12日
ホンダ(本田技研工業)
ホンダの新型軽EV『N-ONE e:』登場、シンプルデザインと広い室内[詳細画像]
2025年9月14日
ホンダは9月12日、新型軽乗用EV『N-ONE e:(エヌワン イー)』…
ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
2025年9月14日
ホンダのピックアップトラック『リッジライン』、オフロード仕様に専用グリーン設定…米2026年型
2025年9月13日
自動運転、高度運転支援(ADAS)
産業車両用リスク回避支援システム、ティアフォー製C1カメラ採用で高精度に検知…エウレカが11月発売
2025年9月14日
エウレカは9月10日、ティアフォー製C1カメラをセンサとして使用…
Amazon傘下のZoox、世界初の専用設計ロボタクシーで配車サービス開始
2025年9月12日
トヨタのミニバン『シエナ』使用、米アトランタで自動運転サービス開始…リフトとメイモビリティ提携後初
2025年9月12日
×