ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ニューモデル
›
新型車
›
記事
›
写真・画像
ホンダの「信号情報活用運転支援システム」でスムーズな運転が本当にできるのか…新型 フリード で検証 9枚目の写真・画像
自動車 ニューモデル
新型車
2016年11月17日(木) 20時00分
矢印がグリーンである時、その右には信号が緑のまま通過できる速度が示される
「信号情報活用運転支援システム」のサポートイメージ(アコードの例)
新型「フリード」ハイブリッドEX
ファンクションボタンで表示を切り替えて「信号情報活用運転支援システム」のスタンバイが確認できる
信号が緑のタイミングで通過できる範囲を超えるとグリーンの矢印が消える
現在の速度で走行すると信号が赤に変わってしまうと判断されるとアクセルを戻すことを促す
信号で停止しているときは緑に変わるタイミングをバーグラフで表示
信号が間もなく緑に変わるタイミングになるとそれを知らせる表示に切り替わる
「高度化光ビーコン」に対応したレシーバー。VICSの光ビーコンとしても使える
「信号活用運転支援システム」はメーター内左側に表示される
ホンダ フリードの画像をさらに見る
この記事へ戻る
9/10
ホンダ フリード
ホンダ(本田技研工業)
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ホンダ フリード
レトロルックスの『フリード』! ダムドの新型ボディキット…土曜ニュースランキング
2025年9月6日
8月29日~9月4日に公開された記事について、アクセス数を元に独…
ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
2025年8月29日
親子で「海×クルマ」冒険!ホンダアクセスが開催した“やさしさ”に満ちた親子の学び舎
2025年8月27日
ホンダ(本田技研工業)
ホンダ、カナダのエネディムに出資…レアアース不要の次世代モーター開発企業
2025年10月27日
カナダのテクノロジー企業のエネディムは、ホンダから出資を受…
ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
2025年10月27日
ホンダ『CB1000F』がモチーフ、新作フライトタグ先行販売へ…ジャパンモビリティショー2025
2025年10月26日
注目の記事
クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?
2025年10月27日
68年にわたり日本のクルマ業界の発展に貢献し続けた「東京モー…
スズキ『ジムニーノマド』受注再開へ、2026年1月30日から
2025年10月27日
韓国キア、来春日本発売の電動ミニバン『PV5』展示へ…ジャパンモビリティショー2025
2025年10月27日
×