ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
国内マーケット
›
記事
›
写真・画像
約50年親しまれた多摩動物公園のライオンバス、運行休止に 14枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
国内マーケット
2016年4月2日(土) 14時15分
《撮影 石田真一》
1964年から約50年に渡って多くの人たちから親しまれた多摩動物公園のライオンバスが3月末で運行休止に。
《撮影 石田真一》
百獣の王、ライオンをガラス越しではあるが間近に見られるというのがコンセプト。
《撮影 石田真一》
今でこそサファリパークなどもあるが、運行開始当初は世界初の試みだった。
《撮影 石田真一》
窓枠に馬肉が吊るしてあり、ライオンはそれを目当てに近寄ってくる。
《撮影 石田真一》
近づいてきたときにはこの迫力。
《撮影 石田真一》
その様子を外から眺めるとこんな感じ。
《撮影 石田真一》
オスのライオンは体格も立派で見ごたえがある。
《撮影 石田真一》
子供にとっては忘れられない思い出となる。運行開始当初に小学生だった人も今では孫のいる世代になった。
《撮影 石田真一》
放し飼いされているライオンは基本的にくつろいでいて、あまり動かない。
《撮影 石田真一》
今回の運行休止はバス発着場の建て替え工事に伴うもの。50年の時を経て老朽化が進んでいた。
《撮影 石田真一》
発着場はライオンが入らないような構造になっている。発進時は秘密基地から出てくるような雰囲気もある。
《撮影 石田真一》
バスといっても、実際はトラックを改造したもので、乗降ドアは車体右側にある。
《撮影 石田真一》
現在の車両は5世代目で、2013年4月に導入されたCNG車。運転は京王バスが担当している。
《撮影 石田真一》
車体後部には非常脱出用のドアがあり、車体を向かい合わせて客を避難させる。
《撮影 石田真一》
園内には桜が咲き始めていた。運行再開は早くとも2019年ごろになるという。
京王電鉄の画像をさらに見る
この記事へ戻る
14/15
京王電鉄
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
京王電鉄
「高尾の森わくわくビレッジ」に電動アシスト自転車の無人レンタル導入…8月25日から
2025年8月18日
京王電鉄が合同会社Limotと連携して、8月25日から東京都八王子…
制限守ってもぶつかる! 高さ1.7mの低いガード…京王線・笹塚~代田橋
2025年5月29日
乃木坂46メンバーが駅の構内放送…京王とのコラボレーション企画
2025年4月27日
注目の記事
「丸目じゃないポルシェもイケる」スラントノーズの謎の開発車両にSNSも大注目!車名「フラッハバウ」か?
2025年9月6日
ポルシェ『911』現行シリーズとは明らかに異なるノーズを持つ、…
「よくぞ造り続けてくれた」マツダ『ロードスター』が世界で最も売れたオープンカーに、SNSでは称賛の声あふれる
2025年9月6日
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「三菱 デリカ&デリカミニ」から全4問!
2025年9月6日
×