ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
福祉車両開発の取り組み…個人の移動手段として 8枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2011年1月2日(日) 21時15分
トヨタ自動車
リフトのアームが樹脂でカバーされている
ウェルキャブ福祉タクシー仕様車(2002年)。アームの金属部品が露出している仕様としては最後期のもの
トヨタのリヤスロープ装備車は、すべてニールダウン機能をもつ。写真はラクティス
後軸にエアサスペンションをもつ。縮めた状態。タイヤとホイールハウスとの間が小さい
標準状態。タイヤとホイールハウスとの間が大きい
車いす用のシートベルトを車外で着用することができる
ウェルキャブサイドアクセス車[脱着シート+専用車いす仕様]
トヨタ自動車の画像をさらに見る
この記事へ戻る
8/8
トヨタ自動車
注目の記事
福祉・介護・ユニバーサルデザイン・バリアフリー
編集部おすすめのニュース
特集
トヨタ自動車
KINTO、チューンアップ車のサブスクやレンタルが可能に、モータースポーツ特化「MOSKIN」開始
2025年8月7日
KINTOは、モータースポーツをより多くの方に手軽に楽しんでもら…
トヨタの営業利益前年が同期比10.9%減 第1四半期決算
2025年8月7日
トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
2025年8月7日
注目の記事
ヒョンデとGM、5車種を共同開発し2028年から販売へ…年販80万台めざす
2025年8月8日
ヒョンデとGMは、戦略的協業の一環として、初の共同開発車を5車…
伝説の「グラチャン」再来! 童夢が新型レーシングカーを富士で初公開へ
2025年8月7日
ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
2025年8月7日
福祉・介護・ユニバーサルデザイン・バリアフリー
ヤマハが電動車いすの完成車販売をやめて「ユニット専業メーカー」になることを宣言した理由
2024年11月1日
ヤマハ発動機は31日、約10年ぶりとなる「車いす電動化ユニット…
車いすを後付けで電動化、ヤマハ発動機が10年ぶりに刷新 完成車の販売は終了へ
2024年10月31日
スズキ『スペーシア』とマツダ『フレアワゴン』の車いす移動車、後席シートベルトに不具合でリコール
2024年10月21日
×