ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
[写真蔵]リトレッドタイヤができるまで 9枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2010年7月14日(水) 08時00分
工場外観
手前からリトレッドの台タイヤ(磨り減ったタイヤ)、トレッドゴムを削り取ったバフ工程後のタイヤ、クッションゴム貼り付け後のタイヤ。
すっかりくたびれた台タイヤ。これがどう生まれ変わるのか
トレッドゴムを削り取り、面をバフがけして滑らかにしたタイヤ
クッションゴムを貼り付けたタイヤ
加硫工程済みのトレッドゴムを貼り付けた完成品。
リトレッドによって、1本のタイヤをより長く使用できる
バンダグ社はコンパクトな製造ラインと、少量多品種の生産に向く。加硫済みのトレッドゴムを台タイヤに貼り付けるプレキュア方式を採用する
目視と触感で検査する「受け入れ検査工程」と目視できない釘穴を発見するための「釘穴検査工程」
タイヤを検査台に載せる
釘穴などタイヤ外部の損傷を確認するNDT検査
タイヤ内部の損傷を発見するシアロ検査工程
タイヤ内部の損傷を確認するシアロ検査工程
表面のトレッドゴムを削り取るバフ工程
削った面を補修するスカイブ工程
補修済みのタイヤ。これからクッションゴムの貼り付けに移る
自動的に穴や凸凹を塞ぎながら、ベースのクッションゴムを貼り付ける
加硫(ゴムを強化する目的で硫黄を加えること)済みのトレッドゴムを貼り付ける
トレッドゴムを巻き付ける
タイヤ面へ均一に貼り込んでいく
トレッドゴムを貼り込んだタイヤを袋状の覆いで包み込み、加硫工程へ移す
加硫エンベローブの様子
巨大な加硫機でタイヤを加硫する
出来上がったタイヤを目視で確認
バンタグ・リトレッド 千葉ファクトリーno第一号タイヤ。
ブリヂストンの画像をさらに見る
この記事へ戻る
9/29
ブリヂストン
詳細画像
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ブリヂストン
ブリヂストン「POTENZA」装着チーム、SUPER GT両クラス制覇…GT500クラス10連覇達成
2025年11月5日
ブリヂストンは11月4日、同社が「POTENZA」ブランドのタイヤで…
ブリヂストンの新バイク用タイヤ、レース技術採用の「BATTLAX RACING STREET RS12」発表…2026年発売へ
2025年11月1日
精密熱分解! ブリヂストンのタイヤ水平リサイクル…ジャパンモビリティショー2025
2025年10月30日
詳細画像
初代バルケッタ、ベレット1600GT、Be-1、ツインなど80台…飯田 丘フェス・南信州名車倶楽部
2025年11月6日
長野県飯田市にて、グルメとサブカルの祭典『飯田丘のまちフェ…
京王「2000系」デビューへ…「ひだまりスペース」採用
2025年10月28日
第63回全日本模型ホビーショー開催…デジタル化やモデラー人口の変化に挑戦
2025年10月19日
注目の記事
現行ベントレー最軽量、『スーパースポーツ』 新型は初の後輪駆動に…11月14日発表へ
2025年11月6日
ベントレーは、伝説のスーパースポーツシリーズの最新モデルと…
【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
2025年11月6日
いすゞのピックアップトラック『D-Max』、タフでラグジュアリーな商用仕様「V-Cross」英国発売
2025年11月6日
×