ダンロップの新タイヤ、ル・マンVを試乗できる機会を得た。しかもル・マン4との比較試乗もできるということなので参加してみた。
メルセデス・ベンツ日本は3月30日、『メルセデスAMG GT S』などの点火コイルに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
千葉県のプロショップ ヴォーグにてオーディオテクニカ製品の比較試聴会が開催される。
話題のルテニウム端子とロジウム端子の比較試聴や
レグザットケーブルの比較試聴など
より良い音を求めるユーザーには楽しみな内容だ。
是非とも参加して欲しい。
旭化成は3月30日、滋賀県守山市においてリチウムイオン二次電池(LIB)用セパレータ「ハイポア」の生産能力を増強すると発表した。
フレキシブルな設計で簡単に塗れるのが、ソフト99のタイヤワックス『ディグロス ギラエッジ』。実際にタイヤに塗ってその効果をテストした。
新型『プリウスPHV』の試乗日はあいにくの雨。できれば天気のいい日に乗りたかったが、気を取り直して雨の中、一般道から首都高速道路に向かった。
カーナビがもつエンタメ機能として注目されているのが、パイオニア『サイバーナビ』の「ミュージック クルーズ チャンネル(MCC)」。これは、ナビが培ってきた正確な自車位置情報とスマホの通信機能を生かした、いわば”新しい音楽の楽しみかた”とも呼べるサービス。
デジタル機器の世界の開発スピードはとても速い。それは身の回りのアレコレで感じることができるけれど、ちょっと目を離した隙にカーナビが驚くほど進化していることを最新のパイオニア サイバーナビに触れて思い知らされた。
日立オートモティブシステムズは、ホットワイヤー式スロットイン型のエアフローセンサーが、トヨタ自動車の新型『プリウスPHV』に採用されたと発表した。
ボルボ・カー・ジャパンは3月30日、『V40』などのエアバッグユニットに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。