最新ニュース(8,921 ページ目)

カロッツェリア、2種類の重低音モードを搭載するパワードサブウーファー発売 画像
自動車 テクノロジー

カロッツェリア、2種類の重低音モードを搭載するパワードサブウーファー発売

パイオニアは、2種類の重低音モードを搭載し、クラスDアンプ搭載による高効率な重低音再生を実現する、20cm×13cmパワードサブウーファー「TS-WX130DA」を10月より発売する。

ボルボカーズ世界販売9%増、中国が3割増 2017年1-9月 画像
自動車 ビジネス

ボルボカーズ世界販売9%増、中国が3割増 2017年1-9月

スウェーデンのボルボカーズは10月4日、2017年1~9月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は41万3472台。前年同期比は9%増だった。

AIがドライバーの運転安全性を判断、NTTコミュニケーションズが技術を開発 画像
自動車 テクノロジー

AIがドライバーの運転安全性を判断、NTTコミュニケーションズが技術を開発

NTTコミュニケーションズは、日本カーソリューションズ(NCS)とAI(人工知能)技術「ディープラーニング」を活用して運転の安全性を自動検知することに成功した。両社が3日発表した。

高齢ドライバーに実車試験や限定条件付免許の導入…警察庁が検討 画像
自動車 社会

高齢ドライバーに実車試験や限定条件付免許の導入…警察庁が検討

警察庁は、増加している高齢ドライバーの交通事故防止対策を強化するため、高齢ドライバーの運転免許制度のあり方を検討する分科会を設置した。2日に第1回が開催された。

ANA、トラクターとブリッジの訓練用シミュレーターを導入…羽田空港に日本初 画像
航空

ANA、トラクターとブリッジの訓練用シミュレーターを導入…羽田空港に日本初

ANAグループで羽田空港の運営、ハンドリングを行っているANAエアポートサービスは、日本で初めて、航空機の運航に関わる特殊機材であるトーイング・トラクターとパッセンジャー・ボーディング・ブリッジの訓練用のシミュレーターを導入した。

【新聞ウォッチ】ホンダ 狭山工場 閉鎖へ、国内生産能力がマツダ、スズキを下回る5番目に後退 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】ホンダ 狭山工場 閉鎖へ、国内生産能力がマツダ、スズキを下回る5番目に後退

ホンダが国内の自動車生産体制の再編に乗り出した。埼玉県狭山市の「狭山工場」を2021年度をめどに、同じ埼玉県にある「寄居工場」に集約するという。

ZMP、政府のSIP自動走行システムの大規模実証実験に参加 画像
自動車 テクノロジー

ZMP、政府のSIP自動走行システムの大規模実証実験に参加

ZMPは、内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム」の大規模実証実験に参加すると発表した。

日本ディープラーニング協会設立…AIジェネラリスト10万人を育成するというが 画像
自動車 ビジネス

日本ディープラーニング協会設立…AIジェネラリスト10万人を育成するというが

4日、日本ディープラーニング協会の設立発表会が開催された。理事長は国内AI研究の権威のひとり東京大学大学院 松尾豊特任准教授。理事にはNVIDIA 井ざき(崎の大の部分が立)武士氏の名前もある。協会設立にあわせてトヨタが賛助会員として参画した。

東京モーターショー2017は終わった! さて、それからどうなる? 画像
モータースポーツ/エンタメ

東京モーターショー2017は終わった! さて、それからどうなる?

東京モーターショーの開催が近づいてきた。『ベストカー』10月26日号が東京モーターショーSPECIALを展開している。出展車の予想ではなく、その先、出展車が近い将来、実際の市場でどのように進化するかを占っている。

米国新車販売1.8%減、SUVは4.4%増 2017年1-9月 画像
自動車 ビジネス

米国新車販売1.8%減、SUVは4.4%増 2017年1-9月

民間調査会社のオートデータ社は10月3日、2017年1~9月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は1287万4473台。前年同期比は1.8%減だった。このうち、SUVなどのライトトラックは、4.4%増の801万9834台と、前年実績を上回った。