メルセデスベンツの4ドアクーペ『CLS』次期型の姿を、薄い布が掛けられただけの状態で、レスポンスの兄弟サイトSpyder7のカメラが捉えた。
国土交通省は、神戸の都心内で観光バスの路上混雑緩和に向けた実証実験を実施する。
デンソーは10月14日、「DENSO A.I. TECH SEMINAR 2017」と題し、人工知能やIoTに関する先端技術の講演会を開催した。会場には、機械学習や画像認識に知識がある一般客が招かれた。週末にもかかわらず、講演会には200名ほどが足を運んだ。
BMWグループは10月13日、2017年1~9月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、1~9月の新記録の181万1234台。前年同期比は3.7%増だった。
自動車技術総合機構は、自動車技術総合機構法の規定の一部(審査事務規定)を改正し、10月10日から施行した。
日本自動車販売協会連合会がまとめた2017年度上半期(4~9月)の輸出抹消登録台数は前年同期比5.0%増の65万2524台となった。
2017年8月にインドネシアに1ヶ月滞在しインドネシアの自動車市場について調査を行う機会を得た。日本の自動車アフタービジネスの企業にとっては大きな優位があると感じた。
高速道路などを制限速度で走行中に、後方から車が急接近して、あおられた経験があるドライバーも少なくないようだが、2016年に道路交通法違反の車間距離不保持で摘発されたのは、全国で7625件、このうち高速道路での違反が9割近い6690件を占めていたという。
レッドブル・エアレース 最終戦インディアナポリスの最終ラウンド「Final 4」が15日、開催され、日本人パイロット室屋義秀が優勝した。室屋は年間ポイントでマルティン・ソンカを4ポイント上回り、ワールドチャンピオンのタイトルを獲得した。
第2ヒートで強豪マルティン・ソンカと直接対決することになった室屋義秀は、ソンカのパイロンカットによるペナルティ加算で勝利!「Round of 8」(ベスト8)に駒を進めた。