レクサスのフラッグシップ2ドアオープン『LCコンバーチブル』の市販モデルの姿を、スクープサイトSpyder7のカメラが初めて捉えた。白バイが先導し、ビデオカメラを積んだポルシェ『カイエン』が後ろから追従している。おそらくプロモーションビデオ撮影の現場だと思われる。
日立金属グループは、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に出展、電動車の進化に貢献する高度な技術・製品を展示や体感コーナーなどを通して紹介する。
ホンダ『スーパーカブシリーズ』の開発者の証言や詳細なモデル変遷などの資料も充実した集大成が刊行された。
ジャガーカーズは10月14日、EVの『I-PACE』(Jaguar I-PACE)が、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースで乗客を乗せて走行するタクシーサービスを開始した、と発表した。EVとしては、初めてとしている。
『ヴィッツ』改め『ヤリス』。過去、複数のイベントで予告されていたように、トヨタのクルマづくりの新工法「TNGA」にもとづき、一部のパワートレインを除きほぼ全面新設計。
カーオーディオ製品は、取り付け方の巧拙でそのポテンシャルを引き出せるか否かが変わってくる。さて、そこにはどのようなセオリーやコツがあるのだろうか。それらを1つ1つ紐解きながら、カーオーディオの奥深さをあぶり出そうとしている当コーナー。
シリーズ累計100万本を超えるカーアクションゲームの金字塔『ランナバウト』のアプリゲーム『ランナバウト・コンボイ』が、10月15日にリリースを開始した。
エディアは、同社が運営する徒歩・カーナビアプリ「MAPLUSキャラdeナビ」にて、PRナビゲーション第一弾として、萌え声の元祖にしてASMRの女王である「まこと。」がボイスコンテンツとして登場すると発表した。
JR西日本は10月16日、山陽本線(尾道~宮島口)・呉線へ2020年秋頃に投入する新たな観光列車の名称を「etSETOra」(エトセトラ)に決定したと発表した。
来シーズンから新しいテクニカルレギュレーションに基づいて造られたレーシングカーによって行われる「クラス1」の初レースとして、ドイツ・ホッケンハイムで開催されたDTMの最終戦に、SUPER GTのGT500マシン3台が参戦した。