トヨタ紡織は、同社が開発したシート・内装品などが、9月に発売されたトヨタ自動車の新型車『カローラクロス』に採用されたと発表した。
OKIは、車線ごとの渋滞状況や降雨雪時の立ち往生車両の検出、四輪車と自動二輪車の同時検出を可能とした最新映像AIソリューション「AISION車両センシングVer.2」を11月9日より発売した。
ヤマハ発動機は、車両用車体制振ダンパー「ヤマハパフォーマンスダンパー」が、10月7日に発表された新型レクサス『NX』に採用されたと発表した。
ポルシェジャパンは、控えめなサテングロスプラチナデザインを特徴とした特別仕様車『パナメーラ・プラチナエディション』3モデルの予約受注を11月9日より開始した。
東京ガスは11月8日、集合住宅などでも個別の充電実績管理ができる電気自動車(EV)充電サービス「EVレスト」の提供を開始すると発表した。
コロナ禍で2年連続リモート最終選考会(11月9日)になったRJCカーオブザイヤーで、日産『ノート』/『ノートオーラ』が栄誉に輝いた。
東武鉄道(東武)は11月9日、『SL大樹』をヘリコプターから楽しむ企画を実施すると発表した。
警察庁は、脱炭素社会の実現に向けて信号機の集中制御化など、地球温暖化対策の推進を全国の警察に通達した。
マツダ(Mazda)の米国部門は11月8日、新型車を11月15日に初公開すると発表した。この新型車のティザー映像を配信している。
ホンダは、同社の福祉に関する様々な取り組みを紹介し、実際に体感してもらうイベント「HondaハートJoy for Everyone」を、11月9日から30日までホンダウエルカムプラザ青山にて開催する。