カーオーディオのことを「分かりづらい」と感じているドライバー諸氏の“素朴な疑問”のその答を、1つ1つ解説している当連載。まずはメインユニットに関する事柄にスポットを当てている。今回は、「純正品と市販品のどちらを選ぶべきか」という疑問の答を考察していく。
◆クローム仕上げの専用グリルに22インチアルミホイール
◆ホワイト&ブラック仕上げのセミアニリンレザーシート
◆最大出力の437hpのハイブリッド搭載
グッドイヤーは2022年1月31日、オンラインで新商品説明会を開催。同社のフラッグシップモデル「EAGLE F1 SUPERSPORT」と「Efficient Grip Performance2」、2つの新商品を発表した。
1月14日~16日まで開催されたカスタムカーの祭典「東京オートサロン2022」。その会場内でRE車が集結する「ロータリーエキシビジョン」なるブースを発見。RE業界活性化を願う出展者の思いとは?
トヨタ自動車に勤務していた男性社員が自殺したのは過密な業務と上司のパワーハラスメントにより、うつ病を発症したのが原因だとして、愛知県豊田市に住む男性社員の妻と長女がトヨタを相手取り、計1億2300万円の損害賠償を求めた訴訟が、裁判外で和解が成立したという。
クオンタムソリューションズは1月31日、小型EV(電気自動車)を手がけるFOMMとの香港の合弁会社クオンタムFOMMがFOMMが開発するEVを、中国やアジアの一部で製造・販売することで基本合意したと発表した。
ランボルギーニ(Lamborghini)は1月27日、同社史上初となる「NFT」プロジェクトとして、宇宙をテーマにしたアート作品「ランボルギーニ・スペースキー」を2月1~4日、オークションに出品すると発表した。
ヤンマーホールディングスは、インドのタミル・ナドゥ州に建設した産業用小型エンジンの新工場の量産稼働を1月28日より開始した。
NEXCO中日本は、山梨県富士吉田市と整備を進めている東富士五湖道路・富士吉田忍野スマートインターチェンジ(IC)について、開通予定時期が2022年夏にずれ込む見通しとなったと発表した。
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)から、ブレーキホールド機能を自動的にON/OFF制御可能な電子パーツ製品「Brake Hold Jumper(ブレーキホールドジャンパー)」にSUBARU フォレスター用モデルが追加され、1月28日より販売が開始された。