◆1959~2000年に530万台超が生産されたクラシックMini
◆2018年のワンオフEVに対する良好な反応がプロジェクトの契機に
◆最大出力122hpのモーターで0-100km/h加速は9秒
◆EV化で排出ガス規制を気にせず乗り続けることが可能に
NEXCO中日本は、「高速道路DXアイデアコンテスト」を開催。同社が保有する各種データを活用したアイデアを幅広く募集する。
東武鉄道(東武)は1月26日、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)竹ノ塚駅(東京都足立区)付近の3月20日全面高架化を前にした線路切換工事に伴なう運休計画の詳細を発表した。
マツダは1月27日、トヨタ自動車と共同で米国アラバマ州に建設した新工場「Mazda Toyota Manufacturing U.S.A.」(マツダトヨタ製造米国、ハンツビル市)で、北米向け新型クロスオーバーSUV『CX-50』の量産を18日(米国時間)に開始したと発表した。
純正カーオーディオシステムの音質に不満を抱くドライバー諸氏に向けて、システムアップを推奨しそのためのユニット選択術を解説している当連載。現在は、「メインユニット」選択のポイントを説明している。今回は、「AV一体型ナビ」の「ファイル対応力」について考察する。
2022年1月25日、株式会社ispaceは民間月面探査プログラム『HAKUTO-R』の、ミッション1とミッション2に関する進捗報告会を行った。
新車の納期が遅れがちだ。ホンダでも、半導体の供給不足や海外におけるコロナウイルス感染症に伴うロックダウンなどにより、部品調達や物流に遅延が発生し、完成車の納期が伸びている。2021年4月にフルモデルチェンジした『ヴェゼル』は、一部の仕様で受注を停止している。
トヨタ自動車は、ミドルクラスミニバン『ノア』および『ヴォクシー』をフルモデルチェンジし、1月13日に発売しました。読者諸兄姉の評価を聞かせてください。報道された範囲での第一印象でかまいません。出会いの印象はどうでしたか。[再掲]
京成電鉄(京成)、北総鉄道(北総)、東京都交通局(都営地下鉄)、京浜急行電鉄は2月26日(平日ダイヤは2月28日)にダイヤ改正を実施すると発表した。
◆ほぼ完ぺきにドライバーの意思に同調してくれる
◆ネガティブ要素は(季節柄)アルミシフトノブくらい
◆1台ですべてをこなせるクルマ