ダイムラークライスラーは、2001年第3四半期の業績を発表した。それによると営業損益は14億ユーロの黒字となり、前年同期と比較して黒字額は半減した。GM、フォードが赤字に転落したなか、ダイムラーはリストラが功を奏して救われ、黒字を確保した。
日本デジタルサービスでは、アンケート回答者の中から抽選で1名様にシャープ製のポータブルカーナビゲーションが当たるプレゼントキャンペーンを実施している。アンケートは使用中の携帯電話の機種などについて答える簡単なもの。締め切りは12月10日。
東京モーターショーのために来日した独BMWのマルコ・マルツァンMC担当役員は、日本や欧州の一部で市場が拡大しているビッグスクーターについて「BMWとしては追随しない」と述べ、「BMWはコミューターではなく、バイクメーカーとして成長していく」ことなどを挙げた。
ガイアエナジー社はこのほど、国土交通省とホンダ、日本自動車工業会に対し、1997年10月〜1998年10月に生産されたホンダ『オデッセイ』をリコールするよう申し入れた。アルコール系燃料使用に伴う車両火災は燃料ではなく、車両設計にミスがあるとの理由から。
“無料タクシー”の営業用ナンバーを交付しないのは違法として、京都府のエムケイ(三木正雄社長)が中部運輸局愛知陸運支局長を相手に不交付処分の取り消しを求めていた訴訟の判決が29日、名古屋地裁はエムケイ側の主張を認め、処分の取り消しを同支局長に命じた。
日産自動車は、超-低排出ガス車に認定された『ブルーバード・シルフィ』の特別仕様車「18Vi Gパッケージリミテッド」と「18Vi-4リミテッド」を設定して29日から発売した。
オートバックスセブンは、イギリスのタイヤメーカー、エイヴォンの『ZZ-1』シリーズを、10月下旬より全国のスーパーオートバックスで独占販売する。
国土交通省はこのほど、来年2月の改正道路運送法施行にともなうタクシーの料金や、新規参入を抑制できる緊急調整地域の審査条件を決め、実際に事務を担当する地方運輸局などへ通達した。
石原東京都知事は、都が検討している「大型ディーゼル車の首都高利用税」と「産業廃棄物税」について、首都圏の7都県市と共同で導入する意向を明らかにした。来月8日に予定する「7都県市首長会議」で正式提案する考え。
アウディ・ジャパンは、11月から「アウディA6」と「アウディA6アバント」を発売する。