フランス、ルノー社の2001年12月期の連結決算は、売上高は前年比9.5%減の363億5100万ユーロ(4兆2385億円)、純利益が同2.8%減の10億5100万ユーロ(1225億円)となり、減収減益となったことが明らかになった。
8日から販売を開始したホンダの新しい軽自動車『That's』。オプションで用意されたナビは2DINサイズのDVDナビだ。DVDナビとCD/MD/TV/FM&AMがオールインワンボディになっている。
今年もデイトナレースの時期になったが、昨年のデイトナではアメリカの伝説的なドライバー、デイル・アーンハート選手の事故死が大きな話題となった。事故糾明委員会では、もしアーンハート選手がHANS(ヘッド・アンド・ネック・サポート)を着用していれば死亡は防げた、と発表した。しかし今でもHANSを着用している、と公言する選手は少ない。
米国運輸省は、ブリヂストン・ファイアストンのタイヤを装着したフォードのSUVの『エクスプローラー』が多数の横転事故を起こした事故で、フォード車の欠陥調査は行わないと発表した。米国運輸省はすでに、事故の原因はタイヤにあるとしており、ブリヂストンの不利は確定的になった。
自動車NOx法の改正に関する一般からの意見を来月12日まで環境省が募集する。NOx法は窒素酸化物の総量を規制する法律で対象となる地域の拡大やPM(粒子状物質)も新たに規制の対象となる。
より利用しやすいITS共通基盤の構築を目指そうと、慶応大学を中心にトヨタ自動車やデンソー、NECが参加して2001年4月より経済産業省の支援の下で2001年4月に発足した『インターネットITSプロジェクト』。
ホンダが昨年6月に発売した新型スモールカーのフィットは発売後8カ月経過したこの2月時点でも依然3カ月以上もの納車待ちが続いている。
メルセデスベンツはファンジオがドライブしたグランプリマシン『W196R』と、そのトランスポーターを中心に展示している。壁には今年のF1グランプリのスケジュールも書かれていて、昨年クルサードがドライブしたマクラーレンの『MP4-16』も展示されていた。