環境省は、自動車リサイクル法の施行をにらみ、ユーザーに法制度やリサイクル料金の還付措置ができる場合などのPRに乗り出す。廃車にすると、自動車重量税が月割りで還付されるほか、国内でリサイクル処理を行わずに輸出される場合にはリサイクル料金も還付される。
第1四半期で大幅な減益を計上したGMで、ボブ・ラッツ(ルッツ)氏指揮の元、なんとも大胆なコストカットが検討されているという。それはGM車両にスタンダード装備だった安全性能を一部オプション化する、というもの。
入学シーズンの今、NTTのお祝い電報を使う人も多いことだろうが、普段よく使うものではないだけに、後から送られてきた請求書を片手に「こんなに高かった?」と驚く人もまた多いだろう。そんなメッセンジャー市場に新たに参入したベンチャーがある。
総務省・中国四国管区行政評価局は11日、国土交通省・中国運輸局に対して、広島、山口、鳥取のバス会社(計19社)に対し、安全運行の徹底や改善指導をするように申し入れを行ったことを明らかにした。
秋田県警は11日、通りがかった女子高生を無理やりクルマの中に引き入れて連れ去ったとして、山形県米沢市在住の59歳の男を未成年者略取・誘拐の疑いで逮捕したことを明らかにした。高校生は隙を見てクルマから逃げ出して無事だった。
神奈川県警は11日、昨年9月から新システムへの改修・入れ替え工事を進めてきた「110番通信指令システム」を同日から全面的に使用開始したことを明らかにした。GPSを使用してパトカーの位置情報をリアルタイムに把握できるなどのハイテク装備が自慢。
インターネットを通じて音楽CDのコピーを無料でやり取りできる「ファイルローグ」サービス提供会社への仮処分申請で、東京地裁がサービスの中止を命じた。申請していたのは日本レコード協会の会員19社。
全体相場は米国株高を受け続伸して始まったが、新規材料不足で結局は反落。一方的な円安が沈静化したことで、自動車株は全面安となった。日産自動車が反落し、トヨタ自動車もさえない。