日本道路公団は19日、9日から18日までのお盆休み期間中の高速道路の渋滞状況をまとめて公表した。期間中、最長距離となった渋滞はなんと72.4kmで、通過に必要な時間は5時間30分近かったという。
トヨタ自動車は子供やお年より向けに操作を簡略化したPHS端末『ぴぴっとフォン』の販売が、発売から2カ月で2万台に達したと発表した。あらかじめ登録した通話先に簡単なボタン操作で電話をかけることができることが特長。
国土交通省は、高速道路の通行料を30−50%安くする新制度を来年度に導入する方針だ。減収分は国と自治体が負担する。結局、ドライバーは自分が支払った税金で通行料を負担することになる。
バイオマス普及会は19日、エタノールを主成分とした自動車燃料を来年早々にも発売すると発表した。低公害という点と、主に揮発油税を課せられないことによる低価格(レギュラーよりリットルあたり10円安く売る見込み)が特徴。
日本自動車工業会は19日、低硫黄軽油の使用について今月下旬からちらしやポスターを使った理解促進活動を実施すると発表した。PM(粒子状物質)低減装置を取り付けた車両は低硫黄軽油を使用することが必要になる。
ヤマハ発動機は、4ストビジネスバイクのヤマハ『タウンメイトT90D』と、同モデルをベースにした新聞配達業務用モデル『T90N』の一部仕様変更して、2002年モデルとして24日から発売する。燃料タンクを若干拡大などが変更点で、価格は据え置き。
ダイムラークライスラー日本は、メルセデスベンツ『Cクラス』の販売拡大を狙って19日から9月30日まで、特別金利0.9%のファイナンスプログラムを実施すると発表した。対象はCクラスの「セダン」、「ステーションワゴン」、「スポーツクーペ」の新車。
トヨタ自動車は、『アルテッツァ』と『アルテッツァジータ』を一部改良して19日から発売した。
トヨタ自動車は『アルテッツァ』と『アルテッツァジータ』に特別仕様車「RS200 LIMITED」と「RS200 LIMITEDナビパッケージ」を設定して19日から発売した。価格は230万〜267万円。