ヤマハ発動機は、スポーティーでカジュアルな26型電動アシスト自転車『ヴィエンタ5』の日常的な使いやすさを向上した2022年モデルを4月28日より発売する。
オートバイ販売のはとやは、3月25日から27日まで東京ビッグサイトで開催される「東京モーターサイクルショー2022」にて、日本総代理となっているオートバイギアブランド「SCOYCO(スコイコ)」ブースを出展する。
東日本が発行・運用するICカードのキャラクターとして人気の「Suicaのペンギン」と、双子パンダがコラボ、“映える”カフェやグッズが登場する。キャラクターデザインはペンギンの作者、坂崎千春さんが新たに描き起こした。
アイディアは、3月25日から27日まで東京ビッグサイトで3年ぶりに開催される「東京モーターサイクルショー2022」に「アイディア・プジョーモトシクル」ブースを出展する。
メルセデスAMGは3月23日、メルセデスAMG『GTトラックシリーズ』(Mercedes AMG GT Track Series)を欧州で発表した。メルセデスAMG史上、最も強力なカスタマースポーツカーになる。
ホンダ(Honda)は3月23日、欧州市場に2023年に投入する予定のBセグメント電動SUVのプロトタイプ、『e:Ny1』を発表した。
ホンダ『プレリュード』といえば誰もが最初に思い浮かべるのは、「あっ、あの世界初の乗用車用4WSを装着したモデル」と言われるか、「ああー、あの日本初のサンルーフがのクルマ」と言われるか……
常用範囲において、クルマを動かす楽しさと快適性を追い求めるModulo(モデューロ)。コンプリートカー「Modulo X」の実力を再認識するために、Honda(ホンダ)『フィット e:HEV Modulo X』を走らせることにした。
レイズは、同社ホイール装着車オーナーを対象とした「2022 レイズ ファンミーティング」を4月24日、富士スピードウェイで行われる「モーターファンフェスタ2022」会場内で初開催する。
フェラーリ(Ferrari)は3月24日、新型車のティザー写真を公開した。フェラーリ初のSUVの可能性がある。