GMではコンパクトカーの部門でトヨタ『カローラ』、ホンダ『シビック』などと競合する新しいエントリーモデルを、『コバルト』の名前で発売する、と発表した。具体的な価格は明らかにされていないが、日本車よりも価格が低い韓国車とも競合できる価格が考えられている、という。
故本田宗一郎氏の長男、本田博俊氏が社長を務める「無限」(埼玉県朝霞市)が、2000年10月までの3年間で20数億円の所得を隠し、約7億円を脱税した疑いが強まり、さいたま地検は近く法人税法違反(脱税)容疑で強制捜査に乗り出す方針を固めた。
情報筋によると、ホンダは2003年10月『オデッセイ』をフルモデルチェンジ、2004年春にも『ラグレイト』の後継モデルである次世代ボックス型ミニバンを発売する。従来の商品ラインアップを大幅に強化する内容であり、これによってトヨタの『エスティマ』、『イプサム』、『アルファード』、日産の『プレサージュ』、『エルグランド』路線に対抗させる狙いがある。
東京都の自動車公害対策部計画は30日、トヨタ自動車のディーゼル乗用車『アベンシス』を使って2002年3月から03年3月まで1年間実施した、都内の走行試験の結果を発表した。都内の渋滞の多い交通環境下で、合計1万km走行した結果、2005年からの新長期排出ガス規制をクリアする排ガス性能が確認できたという。
警視庁は29日、ロシア人の女性デュオ「t.A.T.u.」(タトゥー)がプロモーションビデオの撮影場所として申請していた秋葉原と銀座の歩行者天国を急きょ中止し、ゲリラ撮影の阻止を図った。撮影こそ行われなかったが、タトゥーの2人は銀座に出没している。
29日午後、兵庫県明石市内の県道で、視覚障害者の外出介助をしていた58歳の女性が後方から走ってきた30歳の男が運転するワゴン車にはねられた。女性はサイドミラーで首を強打し、約2時間30分後に収容先の病院で死亡している。
新型『プレサージュ』のインテリアには使いやすい工夫が満載。『ティアナ』から始まった「モダンリビング」の考え方に、デザイナーのアイデアがプラスされ、開放感と心地よさを演出している。どうやらシートやグリップなどの細かい所にヒミツがありそうだ。
29日午前、神戸市垂水区の明石海峡大橋に「無人のクルマが放置されている」との通報が本州四国連絡橋公団から兵庫県警に寄せられた。クルマの所有者は岩屋署の刑事生活安全課長のものとわかったが、課長は約2時間後に海上で遺体として発見されている。
29日未明、愛知県名古屋市北区の市道で一時停止違反を行ったクルマを制止しようとした40歳巡査部長が、このクルマにはねられて軽傷を負うという事故が起きた。警察ではクルマを運転していた19歳の少年を業務上過失傷害の容疑で逮捕している。
当初ダイムラーと「合併する」と発表していたクライスラーが、事実上は吸収されたことについて、「株主を欺く行為」と訴訟を起こしていた大株主のカーク・カーコリアン氏を含む株主の集団。数十億ドルの賠償につながる可能性のあるこの訴えに対し、クライスラー側は訴訟そのものを無効とするよう提訴していた。