三菱自動車工業は5月10日、2021年度の連結決算を発表。加藤隆雄社長兼最高経営責任者(CEO)はその会見で「決算内容はそこそこ満足いくようなものになってきた」と評価した。
現在のクルマだとプラグは10万km無交換でOKという車種が多い。なら、いつかその日まではメンテフリー……、とは実はいかない。いや、メンテフリーでも走るが、しっかりと交換すると“こんなにも”効果があるのがプラグなのだ。
ヤマトホールディングスは5月10日、2050年温室効果ガス排出実質ゼロ実現に向け、2030年の温室効果ガス削減目標を、2020年度比48%削減と具体化するとともに、電気自動車(EV)2万台を導入するなどの各主要施策を推進すると発表した。
ヤマグチレッカーは、5月12日から14日の3日間、パシフィコ横浜で開催される「ジャパントラックショー2022」に日本最大の75tレッカー車を初出展。さらにレッカー車としては世界初のDXとなる「PTOモニタリングシステム」も初公開する。
今回の取材は、大阪湾にある人工島・舞洲で実施された自動運転移動サービスの実証実験だ。
ベントレーは5月10日、SUVの『ベンテイガ』の「エクステンデッド ホイールベース」(Bentley Bentayga Extended Wheelbase)を欧州で発表した。
巷では大型連休が終わったばかりなのに、再び最長で6日間の“連休”とは羨ましい限りだが、どうも事情を聞けば、喜んでもいられないようだ。
ENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankookの公式テストが10日、富士スピードウェイで行われた。話題の新型日産『Z』のレース仕様がST-Qクラスにエントリーし、公式テスト初走行とあり、注目を浴びながら順調に周回をこなしていた。
アルファロメオは5月5日、新型SUVの『トナーレ』(Alfa Romeo Tonale)のハイブリッドの受注を欧州で開始した。
JR西日本は5月10日、2023年度から岡山・備後エリアの山陽本線などに導入する新型車両のデザインを発表した。