今年、誕生50周年を迎えた『シビック』。「市民の」を意味する車名の文字通りポピュラーカーで、初代はFF・2ボックスの当時としてはエポックメイキングなクルマだった。今回はボディバリエーションを拡大した2代目にスポットを当ててみたい。
株式会社フェイスは、トヨタ自動車のライセンスのもと、『ハイエース』のプリントTシャツを、同社の運営するオンラインショップ「CAMSHOP.JP」にて販売する。
ホンダは7月21日、新型『シビックタイプR』を先行公開した。タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー『トミカ』の新製品として、トミカ『ホンダ シビック TYPE R』商品化を決定し、2022年冬に発売すると予告した。
街の人が笑顔で元気になる「110の言葉」をラッピングしたタクシーが、東京都内で走行中だ。
日立ハイテクは7月25日、車載リチウムイオン電池の劣化状態を遠隔診断するサービスを開発したと発表した。
次世代型EV充放電プラットフォームを開発するYanekaraは7月25日、日置電機の本社で電気自動車(EV)を充電するオフグリッドEV充電システムの実証を実施すると発表した。
キャデラックは7月22日、将来のフラッグシップEVセダンのプレビューモデル、『セレスティック』(Cadillac Celestiq)のショーカーを米国で発表した。
熱中症事故につながる「子どもの車内置き去り」。直近1年間で一般ドライバーの5人に1人が車内置き去りを経験し、子どもの車内置き去りを見かけても9割近くの人が何もせず素通りしている、という実態が明らかになった。
GM(General Motors)は7月26日、2022年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は284万8000台。前年同期比は18.7%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。
メルセデスベンツグループ(Mercedes-Benz Group、旧ダイムラー)は7月27日、2022年上半期(1~6月)の決算を発表した。14%の増益を達成している。