リチウムエナジージャパンは13日、車載用リチウムイオン電池を生産する滋賀県の栗東工場、第二期工事を12月15日に着工すると発表した。新工場は2013年春に生産開始予定。これにより同社の年間の最大生産能力は、EV換算で15万台分の生産体制となる。
帝人化成は13日、ポリカーボネート(PC)樹脂として世界最高水準の表面硬度を実現した特殊樹脂を開発したと発表した。今回開発した特殊樹脂は、「コーティングレス」「塗装レス」とし、環境負荷も低減させた。
休憩時間に参考書を広げる人は多い、このとき新しいことを覚えようとすると不安になるだけです。人間はとにかく不安になるとパフォーマンスが低下するので欲張るのはやめておきましょう。
ルノーは『ラグナ クーペ』を出展した。世界戦略車のうちの一台で、中国市場での攻勢につなげる。
マツダは広州モーターショーに『MINAGI』(勢)を出展した。マツダのデザイン言語、「魂動」を表現する一台。東京モーターショーでは新世代中型セダンを表現したコンセプトモデル『TAKERI』(雄)を世界初公開した。
長城汽車の『HAVAL IF』は2013年の市販を目指す、同社のクロスオーバーSUVコンセプトとして出展された。
東風ホンダは、2012年発売予定の『エリシオン』のコンセプトモデルを展示した。
広州モーターショー11では、東京モーターショー11より多めにコンパニオンが配置されていたようだ。
東京モーターショー11を多くのコンパニオンが彩ったように、広州でも相当数のコンパニオンが会場に華を添えた。
ブランドの存続に注目があつまるマイバッハはロングホイールベースの『62』を出展した。