米国の自動車最大手、GMの大規模リコール問題。このリコールは、GMの欧州部門、オペルにも波及している。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は4月1日、3月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は21万5348台。前年同月比は4.9%増と、4か月ぶりに前年実績を上回った。
日産自動車の米国法人、北米日産は4月1日、3月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、月販新記録の14万9136台。前年同月比は8.3%増と、6か月連続で前年実績を上回った。
北米を中心にしたGMの大規模リコール問題。4月1日、米下院エネルギー商業委員会において、この問題の公聴会が開かれた。
ハイトワゴン系の『eKワゴン』に対して、『eKスペース』は『N-BOX』や『タント』、『スペーシア』がしのぎを削るモアスペース系に属する新型車だ。
ボルボ・カー・ジャパンの正規ディーラーである北辰カーズは、長崎県長崎市に「ボルボ・カー 長崎」を新設、4月3日より営業を開始する。
川崎重工は、組織改正を発表した。モーターサイクル&エンジンカンパニーの中国準備室を廃止する。
ポルシェジャパンの七五三木敏幸社長は4月2日に都内で開いた『パナメーラS E-ハイブリッド』導入説明会で「ドライビングの楽しみを我慢するのではなく、より一層深めた、ポルシェならではのプラグインハイブリッドモデルとなる」と強調した。
出光興産は4月1日、2014年3月分の石油製品の卸価格を発表した。ガソリン卸価格の全国平均は、1リットル当たり前月と比べて2.0円の引き上げとなった。
クランタン州で4月1日、コタバルとクアラ・クライをつなぐ高速道路(全長73.5キロメートル)の建設が始まった。ニュー・ストレーツ・タイムズが報じた。