3月29日午前5時25分ごろ、長野県佐久市内の上信越自動車道下り線を走行していたワゴン車が路外へ逸脱。道路左側のガードレールに衝突する事故が起きた。この事故でワゴン車は横転し、同乗していた女性2人が死傷している。
トヨタテクノクラフトは、リアルとバーチャルを融合する新装置、トヨタ『86』用『TRDスポーツドライブロガー』の受注を開始した。86でサーキット走行したデータをPS3『グランツーリスモ6』のゲーム画面上に再現、現実の走行とゲーム上で対戦することも可能とする新装置。
米国UL社の日本法人であるULジャパンは、チャデモ急速充電器の登録検定機関に認定され、検定サービスの受付を開始した。
ドイツの高級車メーカー、BMWから全く新しいモデルが登場した。その名は、『ZZZ』シリーズ。
岩手県の三陸鉄道は4月5日から、開業30周年と全線復旧を記念した「三陸鉄道開業30周年&東日本大震災復旧全線運行再開記念きっぷ」を発売する。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、新型基幹ロケットの開発と開発したロケットの打ち上げ輸送サービス事業を行う民間事業者(プライムコントラクタ)として三菱重工業に決定したと発表した。
28・29・30日の3日間、 東京ビッグサイトにて開催された第41回東京モーターサイクルショー。会場には、制服姿のコンパニオンや、バイクに合わせたファッションに身を包むモデルなども登場した。
バンコクモーターショー会場でスバルブースのセンターを飾ったのは、日本でのデビューが待たれる右ハンドル仕様のスバル『WRX』。昨年11月のロサンゼルスモーターショー13でワールドプレミアされ、ついに右ハンドル仕様がお披露目となった。
首都高速道路は4月1日より、電気自動車(EV)用急速充電器の運用を、計8か所のパーキングエリア(PA)で開始した。
レクサスは、INTERSECT BY LEXUS-TOKYO(港区南青山)にて、同施設のカフェメニュー監修パートナーである「FUGLEN」とのコラボレーション展示「NORWEGIAN ICONS LOUNGE & EXHIBIT at INTERSECT BY LEXUS」を4月4日から23日まで開催する。