春の日差しに誘われ、久しぶりに「峠」を走ってみたくなった。学生の頃には、いすゞの『117クーペ』というスポーツモデルに乗っていたので、週に一度は、京都から琵琶湖に抜ける「山中越え」や「途中峠」でスポーツドライビングを楽しんでいた。
米国の自動車最大手、GMは3月31日、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)に対して、130万台以上のリコール(回収・無償修理)を届け出たと発表した。
トヨタ自動車の中国法人は4月1日、3月の中国における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は約9万0400台。前年同月比は19%増と、7か月連続で前年実績を上回った。
AMAスーパークロス第13戦はエドワード・ジョーンズ・ドームに6万213人のファン達を集めて行われ、東地区250SXクラスの決勝ではモンスターエナジー/プロサーキット/カワサキのマーティン・ダバロスが合計15ラップの全てをリードし、完全勝利を飾ることとなった。
ありそうでなかった商品の一つにヘルメット用のワイパーがある。そんな商品を「東京モーターサイクルショー」に出展したのがNプロジェクト(本社・神奈川県横浜市)だ。
英国の自動車メーカーMGは、バンコクモーターショー14に出展。MGのスポーツセダン『MG6』を披露するとともに、MGブランドのタイ進出を発表した。
マツダを代表するスポーツカー、『ロードスター』。この世界で最も売れている2シーターオープンスポーツカーに関して、常識を覆す新バージョンの画像が公開された。
日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)は、一般ユーザーを対象とした「第18回 NAPAC走行会 in 富士」を6月4日、富士スピードウェイで開催する。
全国軽自動車協会連合会が発表した3月の軽二輪車(126~250cc)新車販売台数(速報)は、前年同月比51.3%増の7009台で、7か月連続のプラスとなった。
民間調査会社のオートデータ社は4月1日、3月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は153万7288台。前年同月比は5.7%増と、3か月ぶりに前年実績を上回った。