日野自動車は、顧客サポート活動の強化を目的に、マレーシアに試乗・講習施設「日野 トータルサポート カスタマーセンター」を2月14日に開設した。
岩谷産業は、関西国際空港内で使用する燃料電池フォークリフトに水素を供給する設備を設置したと発表した。また同社は、燃料電池自動車向けに、空港に隣接した水素ステーションを日本で初めて整備することも決定した。
新関西国際空港は、トヨタ自動車の燃料電池車(FCV)『MIRAI』を、空港維持関連作業車両に導入すると発表した。ランウェイチェックや航空灯火のライトチェックなどに活用する。
米国の自動車大手、フォードモーターは2月11日、新型フォード『マスタング』が米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)の衝突安全テストにおいて、最高評価の5つ星を獲得した、と発表した。
昭文社は、日本の世界遺産18件などを紹介する、地図ガイドブック「日本の世界遺産めぐり」を2月20日より発売する。
ホンダがジャパンキャンピングカーショー15に出品したコンセプトカー、『N-TRUCK』は、断捨離をテーマに不必要なものをカットしながらも、キャンピングトレーラーをけん引することで、新たな軽の提案を考えたという。
イードが運営する燃費管理サービス「e燃費」は2月16日、1年間で最も実用燃費の優秀だった車種を表彰する「e燃費アワード2014-2015」を発表。
富士スピードウェイは2月14日、「エコカーカップ2015 Valentine's Day」をレーシングコースにて開催。 12回目となる同大会は、「チャレンジ180」クラス60台、「エンジョイ60」クラス23台、過去最多の参加台数となった。
13日に都内で行われた2015年のホンダ国内モータースポーツ体制発表会に一昨年の王者である山本尚貴が出席。今シーズンに向けての意気込みを語った。
トヨタ自動車の子会社、トヨタモデリスタインターナショナル(本社・東京都杉並区)は、幕張メッセで開催された「キャンピングカーショー2015」に『ハイエース』をベースにした「トランスポーター」を展示した。