首都高によると、2016年12月1日から中央環状線(内回り)中野長者橋付近で「エスコートライト」の運用を開始した。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは2017年1月、米国ラスベガスで開催されるコンシューマー・エレクトロニクス・ショー2017(CES 2017)に出展すると発表した。
マレーシアの自動車大手、プロトンは11月24日、マレーシア国内で『エルティガ』を発売した。スズキから主要部品の供給を受けて、マレーシアで組み立てるノックダウン(KD)生産となる。
埼玉県久喜市、南栗橋車両管区にC11形207号機のけむりとドラフト音、汽笛、息吹。来夏から鬼怒川線を駆けるSL列車「大樹」について、12月1日の命名式典・試運転線走行公開に参加していた担当者に聞いた。30枚の写真とともに見ていこう。
トヨタ自動車は12月1日、『クラウン』、『プリウス』、レクサス『GS』、『RX』の4車種が、JNCAPの新評価で最高ランクの「ASV++」を獲得した、と発表した。
富士重工業(スバル)は、12月8日から10日に東京ビッグサイトで開催される環境展示会「エコプロ2016」に出展する。
米国の自動車大手、FCA USのジープブランドの主力車種、『グランドチェロキー』。同車が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
「ブゥーオオオーッ!」「シューッ」。埼玉県久喜市、東武鉄道南栗橋車両管区の東端、蒸気機関車列車試運転線に12月1日、C11形207号機の息吹。来夏、営業運転に就くSL列車の名前が「大樹」に決まり、前部にヘッドマークを掲出しその“走り”を見せた。
日頃よりサイトに足をお運びいただきありがとうございます。2016年12月をもちまして、弊誌Game*Sparkは、創刊10周年をむかえることができました。
JAL(日本航空)は12月1日、12月に行う地域プロモーション活動の第66弾、「秋田県」の概要を発表した。