「昨日の敵は今日の友」ヤマトと日本郵政が協業---物流2024年問題見据えて[新聞ウォッチ]

宅急便(ヤマト運輸)
  • 宅急便(ヤマト運輸)
  • Volocopter VC200(パリ航空ショー2023)
  • スカイドライブとスズキが協力に合意。ジムニーにSkyDriveの福澤知浩代表取締役、SD-03にスズキの神代英俊常務役員

トラック運転手不足が懸念される「物流の2024年問題」やコスト上昇に対応するためには、競合する物流業界大手のライバル同士でも、お互いに手を組んで危機を乗り越えるしかないようだ。

物流分野で人手不足が深刻化するいわゆる「2024年問題」を見据え、業界大手2社が「協業」で合意したのは、日本郵政グループとヤマトホールディングス(HD)。両社が本格的に協業するのは初めてのことで、ヤマトHD傘下のヤマト運輸が手がけるメール便や小型荷物を、日本郵便のサービスに統合し、郵便側が配達を担うという。

きょうの産経が1面トップで「物流2024年問題、日本郵政とヤマト協業、小荷物委託で効率化」とのタイトルで報じているほか、各紙も経済面などで大きく取り上げている。

◆クロネコDMやネコポスを終了へ

それによると、ヤマト運輸は24年1月末、商品カタログやチラシを送るメール便「クロネコDM便」を終了し、日本郵便の配送網を活用した新サービス「クロネコゆうメール(仮称)」に切り替える。自宅のポストで受け取ることができる小型荷物「ネコポス」も今年10月以降に順次終了し、「クロネコゆうパケット(仮称)」として取り扱いを始めるという。

また、両社は今後、冷凍冷蔵トラックや郵便ポストの共同利用、ヤマトの「宅急便」の郵便局での受け取りなど、協業分野の拡大を検討する方針とも伝えられている。

◆スタートラインに立てた

記者会見した日本郵政の増田寛也社長は「(協業で)物流業界が抱える2024年問題や環境問題などの社会課題の解決を目指す」と述べた一方で、ヤマトHDの長尾裕社長は「持続可能な物流サービスの提供に向けスタートラインに立てた」と話したという。

「2024年問題」という共通の敵があらわれたことで、いがみ合っていた過去を清算して、「昨日の敵は今日の友」のようにライバル同士が「協業」で生き残りを模索する典型的な例として、今後も注視したい。

2023年6月20日付

●日野、借入額800億円増、トヨタからエンジン不正で特損(読売・7面)

●損保4社保険料調整疑い、私鉄大手向け、金融庁が報告命令(読売・7面)

日本郵政・ヤマト協業、メール便を郵便配達、「24年」見据え(読売・7面)

●「空飛ぶクルマ」ニデックが参入、モーター駆動で合弁(朝日・6面)

●内閣支持46.1%に下落、マイナ拡大73%が不安、本社・FNN合同世論調査(産経・1面)

●バス衝突事故、トラック関係先捜索、過失致死容疑、犠牲客右前方席に?(東京・23面)

●空飛ぶクルマ、離陸間地近、パリ航空ショー、初の専用エリア、安全性や価格に課題(日経・15面)

●新興のスカイドライブ、スズキが製造協力、来春、ライン稼働(日経・15面)

●全固体電池の部材工場、出光、EV向け実用化見据え(日経・15面)

●トヨタ系、都内で商用車カスタム店(日経・35面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集