2021年5月のニュースまとめ一覧(28 ページ目)
フェリー新路線、横須賀-新門司間の予約受付を開始 東京九州フェリーが7月1日に開設
7月1日に横須賀~新門司間に就航するフェリー「東京九州フェリー」は、5月20日午前9時より予約受付を開始した。
古河電工、次世代モビリティ社会は「子供たちのために」…人とくるまのテクノロジー2021
古河電気工業は、5月26日~7月30日にオンライン開催される「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」に出展すると発表した。
【スーパー耐久 第3戦】富士24時間の決勝がスタート…290号車マクラーレンが序盤からリード
2021年のスーパー耐久シリーズ Powered by Hankook第3戦「NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」の決勝がスタートし、No.290 Floral UEMATSU FG 720S GT3が総合トップに浮上している。
三井住友海上火災保険、イスラエルの自動車サイバーセキュリティ企業に資本参加
三井住友海上火災保険は5月20日、コネクテッドカー向けソリューションを提供するイスラエルのスタートアップであるアップストリームセキュリティに出資し、業務提携をしたと発表した。
重い荷物を積んでもらくらく押し歩き、宅配業にも展開の可能性…パナソニックの新型電動アシスト自転車
「電動アシスト自転車は走行中は軽いけれど、自転車を降りて押したり止めたりの、取り回しがたいへん」「自転車を押し歩くときにもモーターがアシストしてくれればいいのに」……。そんな声に応える、国内初の押し歩き機能搭載の電動アシスト自転車が7月に登場する。
京成のミステリーツアー、新型車がまだ行ってない駅&もう使ってないホームに
ミステリートレインの行き先はまだ行ったことのない駅、ミステリツアーの乗客は、今は使われていない古いホームに降り立った。京成グループの京成トラベルサービスは、京成電鉄の後援で5月22日に「京成線ミステリーツアー」を開催した。
デビュー40周年、今も光る「いすゞ・ピアッツァ」のスタイリング【懐かしのカーカタログ】
1981年の初代『ピアッツァ』デビュー40周年を記念し、目下いすゞプラザ(神奈川県藤沢市)では、貴重なプロトタイプの“アッソ・ディフィオーリ”を展示中だ。そこで今回は改めて“市販モデル”を振り返ってみたい。
「非喫煙ドライバーのみ入構可能」なタクシー乗り場…がん研有明病院で本格運用開始
国際自動車は5月19日、がん研究会有明病院(東京都江東区)に開設した、日本初となる「非喫煙ドライバーのみ入構可能なタクシー専用乗り場」の本格運用を開始した。
ENEOS、使用済みバッテリー再利用スキームを構築へ…BaaSプラットフォーム
ENEOSホールディングスは5月19日、MIRAI-LABO(ミライ・ラボ)と提携し、バッテリー循環社会実現に向けて協業すると発表した。
トヨタとパナソニックの合弁、日中で角形リチウムイオン電池の生産能力増強
トヨタ自動車とパナソニックの車載電池合弁会社のプライムプラネットエナジーソリューションズは5月19日、国内と中国の生産拠点で車載用角形リチウムイオン電池の生産能力を拡大すると発表した。
