GM(General Motors)は4月16日、EV向けバッテリーの新工場を、米国テネシー州スプリングヒルに建設すると発表した。 GMは2035年までに、すべての新車を電動化し、EVや燃料電池車などのゼロエミッション車にする計画。またGMは2020年代の半ばまでに、全世界で30のフルEVを投入する。2025年末までには、米国で販売する新車の40%をフルEVにする計画だ。GMは今後5年間で、電動車と自動運転車に270億ドルを投資する。 この投資には、GMの新世代バッテリーの「アルティウム」技術の開発、米国ミシガン州のEV工場の「ファクトリーゼロ」、テネシー州スプリングヒル工場の改修が含まれる。 米国テネシー州スプリングヒルに建設されるEV向けバッテリーの新工場は、GMの電動化戦略を加速させるものだ。新工場の建設にGMは23億ドルを投資。新工場は、LG化学の子会社のLGエネルギーソリューションと共同で運営していく。 新工場では、GMの新世代バッテリーのアルティウムを生産する。アルティウム・バッテリーは蓄電容量が50~200kWhで、航続はフル充電で最大644km以上。アルティウム・バッテリーで駆動するEVは、レベル2の直流(DC)急速充電に対応して設計されている。
【調査レポート】米国におけるモビリティ市場調査~主要動向・プレイヤーおよびトランプ政権下における通商政策・環境規制~ 2025年9月1日 本レポートは、米国由来の主要プレイヤーを多角的に分析。GM、F…