GMは9月8日、ウーバー(Uber)と提携を結び、ウーバーのドライバーがEVに乗り換えることを支援すると発表した。ライドシェア業界において、ゼロエミッションへの移行を促進するのが狙いだ。 米国とカナダのウーバーのドライバーには、GMのシボレー『ボルトEV』の2020年モデルを購入する際、GMの従業員と同じ割引が適用される。 また、ウーバーの米国のドライバーには、自宅に設置する充電システムなどを、2割引きの価格で購入できる。ウーバーのベテランドライバーに対しては、GM フィナンシャルのパイロットプログラムを通じて、低利の融資が受けられる。 シボレーボルトEVは長年、ライドシェアのドライバーに恩恵をもたらしてきた。 GMのデータによると、ライドシェアドライバーがボルトEVを使用した場合、従来のガソリン車と比較して、メンテナンスコストが大幅に引き下げられるという。 GMは、今回の発表は、幅広くEVの普及を加速するという取り組みと、電気を使用しない排出ガスゼロの未来の実現を目指すもの、としている。
【調査レポート】米国におけるモビリティ市場調査~主要動向・プレイヤーおよびトランプ政権下における通商政策・環境規制~ 2025年9月1日 本レポートは、米国由来の主要プレイヤーを多角的に分析。GM、F…