ロシアオリンピックの会場跡地を利用したソチ・オートドロームで開催されているF1第16戦ロシアGPは、28日に公式予選が行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)が4戦連続、自身6度目のポールポジションを獲得した。
アウディ(Audi)は9月25日、自動運転に対するユーザータイプとイメージの調査結果を発表した。
エディアは、同社が運営する徒歩・カーナビアプリ「MAPLUSキャラdeナビ」にて、アニメ「とある科学の超電磁砲(レールガン)T」から、キャラチェンジセット「御坂美琴(CV.佐藤利奈)」と「白井黒子(CV.新井里美)」の提供を9月27日より開始した。
ブリヂストンが、横浜国立大学、日本交通計画協会、アドヴァンスと共同開発した「バス停バリアレス縁石」が東京オリンピック・パラリンピック選手村に設置されることになった。
一見するとキープコンセプトのように思える新型『タント』。最大の特徴といえるミラクルオープンドアを踏襲し、パッケージにも大きな変化はない。
ちょっと意外な気もするが、VW『ゴルフ』のデビューは、我が日本のホンダ『シビック』(1972年)に遅れることおよそ2年後の1974年のことだった。
TSテックは、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」にて、次世代車室空間を参考出品する。
28日、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)第6戦の公式予選が岡山国際サーキットであり、前戦ウイナーの平川亮(IMPUL)が今季初ポールを獲得した。予選2-3位には近藤真彦監督率いるKONDOレーシングのふたり、山下健太と国本雄資がつけている。
ホンダは、9月20日、コンパクトミニバン『フリード(FREED)』および『フリードプラス(FREED+)』の改良新型モデルを10月18日に全国で発売すると発表した。
軒先とNTTドコモは、軒先が提供する事前予約型1日利用の「軒先パーキング」、ドコモが提供する直前予約型時間利用の「Smart Parking Peasy」、両サービスの相互利用を可能にした駐車場サービスの実証実験を9月26日より開始した。