2019年9月のニュースまとめ一覧(10 ページ目)

自分でやるから分かるプロの品質、DIY達人のススメ…カートラジャパン2019 画像
自動車 ビジネス

自分でやるから分かるプロの品質、DIY達人のススメ…カートラジャパン2019

クルマとの旅を発信するイベント「カートラジャパン」。そこで出会ったのは、DIYでバンライフを作り上げたユリエさんと手洗い洗車を啓蒙する國本氏という2人の達人。専門店が仕上げたクルマも魅力的だが、一度自分でやってみると、より一層プロの品質を実感できるかも。

ジャガー F-PACE、初の大幅改良へ…ハイブリッド化の可能性も 画像
自動車 ニューモデル

ジャガー F-PACE、初の大幅改良へ…ハイブリッド化の可能性も

ジャガー初のクロスオーバーSUV、『F-PACE(Fペイス)』改良新型プロトタイプを、南ヨーロッパでカメラが初めて捉えた。

EVからビルに給電、エネルギーコスト・CO2削減を確認…日産とNTT 画像
エコカー

EVからビルに給電、エネルギーコスト・CO2削減を確認…日産とNTT

日産自動車は、NTT西日本およびNTTスマイルエナジーと協業し、電気自動車(EV)を活用したV2B(vehicle to building)によるオフィスビルでのエネルギーコスト・CO2削減トライアルを2018年12月から開始し、夏季ピークカット実証により、電力料金等の削減効果を確認した。

空飛ぶタクシー、ボッシュが実用化へ…自動運転と自動飛行 画像
自動車 ビジネス

空飛ぶタクシー、ボッシュが実用化へ…自動運転と自動飛行

ボッシュ(Bosch)は9月25日、空飛ぶタクシーの実用化に向けて、自動運転と自動飛行用のセンサーシステムの開発を推進すると発表した。

自動車運搬船がCO2を4割削減…LNG燃料、国内で初の建造 画像
船舶

自動車運搬船がCO2を4割削減…LNG燃料、国内で初の建造

日本郵船は、LNG(液化天然ガス)を燃料にする自動車運搬専用船を新来島どっくに発注、起工式が9月20日、新来島どっくグループの新来島豊橋造船(愛知県豊橋市)で実施された。国内造船所で建造されるLNG自動車専用船では初となる。

あいついで引退、新潟の485系観光列車と朱色の国鉄色車…12月にラストラン 画像
鉄道

あいついで引退、新潟の485系観光列車と朱色の国鉄色車…12月にラストラン

JR東日本新潟支社は9月26日、羽越本線の観光列車『きらきらうえつ』と国鉄色キハ47形の運行を12月で終了すると発表した。

【F1 ロシアGP】フリー走行2回目はレッドブル・ホンダのフェルスタッペンがトップタイム 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1 ロシアGP】フリー走行2回目はレッドブル・ホンダのフェルスタッペンがトップタイム

F1第16戦ロシアGPが27日、ロシアオリンピックの会場跡地を利用したソチ・オートドロームで開幕。フリー走行2回目はレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムを記録した。

[カーオーディオ音質向上“もうひと手間”]車内静音化で快適性アップ 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ音質向上“もうひと手間”]車内静音化で快適性アップ

手軽な音質向上策を紹介してきた当短期集中連載。その第8回目となる当回は、「車内静音化」という“もうひと手間”を紹介する。なお当方策は、これまで取り上げてきた項目とは異なり、システムに直接手を加えるものではない。

VW up!のEV、『e-up!』改良新型…電動車だけの「ミッレミリア」出走へ 画像
エコカー

VW up!のEV、『e-up!』改良新型…電動車だけの「ミッレミリア」出走へ

フォルクスワーゲンは9月26日、改良新型『e-up!』(Volkswagen e-up!)が、イタリアで9月27~29日に開催される「ミッレミリア・グリーン」に出走すると発表した。

【WRC】2020年の「Rally Japan」開催が決定…シリーズ最終戦、予定会期は11月19-22日 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WRC】2020年の「Rally Japan」開催が決定…シリーズ最終戦、予定会期は11月19-22日

WRC世界ラリー選手権日本ラウンド招致準備委員会(株式会社サンズ内)は27日、リリースを発行し、2020年のWRC日本ラウンド「Rally Japan」の開催が決定したと報告した。会期は11月19~22日の予定で、来季WRCの最終戦としての開催になる。

    先頭 << 前 < 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 10 of 110