2019年4月のニュースまとめ一覧(107 ページ目)

住民税にあれが含まれる!? ナビタイムが描く MaaS 普及後の移動・暮らしとは 画像
自動車 ビジネス

住民税にあれが含まれる!? ナビタイムが描く MaaS 普及後の移動・暮らしとは

ナビタイムが描く MaaS は、いまどこを走ってて、どこへむかうか。「MaaS のその先に実現したい社会を描くことが必要」という同社 MaaS 事業 森雄大部長は、MaaS 普及時代の移動・旅・暮らしのヒントを「モビリティ勉強会」(3月28日開催)で教えてくれた。

スズキのインド販売が過去最高、4.7%増の186万台超え 2018年度 画像
自動車 ビジネス

スズキのインド販売が過去最高、4.7%増の186万台超え 2018年度

インド新車市場(乗用車)でトップシェアのスズキのインド子会社、マルチスズキ(Maruti Suzuki)は4月1日、2018年度のインド新車販売の結果を公表した。輸出を含めた総販売台数は、過去最高の186万2449台。前年比は4.7%増と、5年連続で前年実績を上回った。

パナソニック、米ソフト会社と合弁会社設立…サプライチェーンでのイノベーションを支援 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、米ソフト会社と合弁会社設立…サプライチェーンでのイノベーションを支援

パナソニックは4月1日、米JDAソフトウェアと共同会見を開き、JDAの日本法人、JDAジャパンと合弁会社を設立すると発表した。出資比率はJDAジャパンが51%で、パナソニックが49%。まずは日本市場からスタートし、欧米にも事業を広げる計画だ。

モビリティランドの新社長に田中薫氏 6月下旬 画像
自動車 ビジネス

モビリティランドの新社長に田中薫氏 6月下旬

モビリティランドは、山下晋氏に代わり、6月下旬付けで田中薫氏が新社長に就任する役員人事を発表した。

ホンダ、業務用作業機器向け電動パワーユニット『eGX』プロトタイプを世界初公開へ 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、業務用作業機器向け電動パワーユニット『eGX』プロトタイプを世界初公開へ

ホンダは、業務用作業機器用として開発中の電動パワーユニット「eGX」プロトタイプを、ドイツで4月8~14日に開催される建設機械の見本市「bauma 2019」にて世界初公開する。

道路課題を解決する技術研究、課題8件を採択 国交省 画像
自動車 社会

道路課題を解決する技術研究、課題8件を採択 国交省

国土交通省は3月29日、2019年度から3年以内に道路政策の課題の解決を目指す技術研究課題を研究者から広く募集し、新たに8件採択したと発表した。

公共交通事業者がバリアフリー化計画を策定するためのマニュアル 国交省が策定 画像
自動車 社会

公共交通事業者がバリアフリー化計画を策定するためのマニュアル 国交省が策定

国土交通省は3月29日、公共交通事業者のバリアフリー化を支援するため「公共交通事業者向けハード・ソフト取組計画策定マニュアル」を作成したと発表した。

ヤナセプレミアムカーレンタル、Aクラス 新型を導入 “話すメルセデス”をいち早く体感 画像
自動車 ビジネス

ヤナセプレミアムカーレンタル、Aクラス 新型を導入 “話すメルセデス”をいち早く体感

ヤナセとニッポンレンタカーサービスが展開する、プレミアム輸入車レンタルサービス「ヤナセプレミアムカーレンタル」は、メルセデスベンツ『Aクラス』の最新モデルを北海道エリアに15台を配備し、4月25日より貸し渡しを開始する。

通勤車の4割以上は「軽自動車」、価格を重視 ホンダアクセス調べ 画像
自動車 ビジネス

通勤車の4割以上は「軽自動車」、価格を重視 ホンダアクセス調べ

ホンダアクセスは、「マイカー通勤に関する調査2019」を実施、その結果を発表した。

マツダ入社式、丸本社長「創立100周年の節目とその先の未来を切り開いていこう」 画像
自動車 ビジネス

マツダ入社式、丸本社長「創立100周年の節目とその先の未来を切り開いていこう」

マツダは4月1日、広島本社内の講堂にて2019年度の入社式を実施した。

    先頭 << 前 < 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 …110 ・・・> 次 >> 末尾
Page 107 of 114