イスパノスイザは、1904年に設立された。1946年までに、1万2000台以上の高級車と5万基の航空機エンジンを製造している。現在は、スペイン・バルセロナに本社、技術センター、工場を構える。
カルメンは1938年、イスパノスイザが生産したラグジュアリーモデル、『デュポネ・クセニア』にインスピレーションを得た電動グランドツアラーだ。カルメンは、スペイン・バルセロナで設計と開発を行い、ハンドメイド生産される。
◆エアロダイナミクス性能は前方空気抵抗係数がポルシェ918スパイダーやフェラーリF12を凌ぐ
カルメンは、2ドアの2シーターモデル。カーボンファイバー製モノコックは、重量が195kgと軽い。11枚のボディパネルも、すべてカーボンファイバー製で、パネルの重さは64.5kgに過ぎない。車両重量は1690kg。ボディサイズは全長4733mm、全幅2040mm、全高1242mm、ホイールベース2800mm。エアロダイナミクス性能は、フロントリップスポイラー、フラットフロア、ディフューザーなどで追求。その結果、前方空気抵抗係数(Cd値)は0.325と、ポルシェ『918スパイダー』の0.34や、フェラーリ『F12』の0.33を凌ぐという。

◆最新のコネクトを搭載。専用アプリで車両機能の遠隔操作も可能
インテリアは、最高級のレザーとアルカンターラを組み合わせた。シートのフレームなどには、カーボンファイバーを使用。室内のトリムはバルセロナの組立工場において、ハンドメイドで生み出される。

専用のアプリを利用すると、室内の温度を設定したり、ライトを操作したり、アラームを設定したり、バッテリーの充電状態をモニターすることができる。スマートフォンはセンターコンソールの下の充電パッドかUSB接続により、充電できる。
◆0~100km/h加速3秒以下、最高速250km/h。1回の充電での航続は400km
カルメンには、イスパノ・スイザと提携関係にあるQEV テクノロジーズの電動パワートレインを搭載する。バルセロナを本拠にするQEVテクノロジーズは、フォーミュラEチームやスーパーカーブランド、自動車メーカー向けに、設計やエンジニアリングサービスを提供している。

バッテリーは蓄電容量80kWhのリチウムイオンポリマーで、車両のセンタートンネルとシート後方にレイアウトする。1回の充電での航続は、最大400kmの性能を備える。充電は、通常のコンセントで12時間。急速チャージャーを利用すれば、バッテリーの容量の30~80%を、およそ30分で充電できる。2020年までに、バッテリーの蓄電容量を最大で105kWhにアップデートする予定。航続は400kmを超えるという。
なお、イスパノスイザは、2021年までに19台が限定生産される予定。価格は150万ユーロ(約1億8970万円)と公表されている。