2018年7月のニュースまとめ一覧(49 ページ目)

【トヨタ クラウン 試乗】これまでのクラウンとは異質な存在に仕上がった…中村孝仁 画像
試乗記

【トヨタ クラウン 試乗】これまでのクラウンとは異質な存在に仕上がった…中村孝仁

これまで『クラウン』のユーザー年齢層は60代だという。『カローラ』よりは少し若いようだが、それでも十分年寄りのクルマである。そんなクラウンのユーザー年齢層を若返らせよう、そんな指令の元作られたのが、15代目である。

ホンダ、新型プラグインハイブリッド『クラリティPHEV』発売 588万0600円 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ、新型プラグインハイブリッド『クラリティPHEV』発売 588万0600円

ホンダは、新型プラグインハイブリッドモデル『クラリティPHEV』(Honda Clarity PHEV)を7月20日に発売すると発表した。

パワーは1360ps、中国EVスーパーカーがヒルクライムで市販車最速記録…グッドウッド2018 画像
エコカー

パワーは1360ps、中国EVスーパーカーがヒルクライムで市販車最速記録…グッドウッド2018

7月12~15日、英国で開催された「グッドウッドフェスティバルオブスピード2018」(Goodwood)のヒルクライム(全長およそ1.9km)において、EVスーパーカー『NIO EP9』が市販車最速の44秒61のタイムを記録した。

アストンマーティン、725psの DBSスーパーレッジェーラ が初走行…グッドウッド2018[動画] 画像
モータースポーツ/エンタメ

アストンマーティン、725psの DBSスーパーレッジェーラ が初走行…グッドウッド2018[動画]

アストンマーティンは7月12~15日、英国で開催された「グッドウッドフェスティバルオブスピード2018」(Goodwood)のヒルクライムにおいて、『DBSスーパーレッジェーラ』(Aston Martin DBS Superleggera)を初走行させた。

Red Bull Honda with 日本郵便、パトリック・ジェイコブセン選手を起用 鈴鹿8耐 画像
モータースポーツ/エンタメ

Red Bull Honda with 日本郵便、パトリック・ジェイコブセン選手を起用 鈴鹿8耐

ホンダワークスチームである「Red Bull Honda with 日本郵便」は、7月29日に決勝レースが行われる「「"コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第41回大会」のライダーに、パトリック・ジェイコブセン選手を起用すると発表した。

芸備線は復旧まで1年以上、山陽本線は11月中の全線再開見込み 平成30年7月豪雨 画像
鉄道

芸備線は復旧まで1年以上、山陽本線は11月中の全線再開見込み 平成30年7月豪雨

JR西日本は7月18日に開催した社長会見で、平成30年7月豪雨で長期間の運行見合せが見込まれる区間の再開目途を明らかにした。

ダイムラー、最新自動運転車で実証実験へ…1秒間に数百兆回の計算が可能 画像
自動車 テクノロジー

ダイムラー、最新自動運転車で実証実験へ…1秒間に数百兆回の計算が可能

ダイムラーは7月18日、米国カリフォルニア州の市街地において2019年から、最新の自動運転車による実証実験を行うと発表した。

山陽・山陰地域を結ぶ高速網が全面復旧へ 尾道自動車道が7月20日通行止め解除 画像
自動車 社会

山陽・山陰地域を結ぶ高速網が全面復旧へ 尾道自動車道が7月20日通行止め解除

国土交通省は、平成30年7月豪雨で尾道自動車道・甲奴IC~吉舎ICの通行止めが7月20日に解除になる見込みと発表した。

ジェイテクトの新製品体験レポート…高剛性ハブ、新型トルセンLSD「タイプD」 画像
自動車 ビジネス

ジェイテクトの新製品体験レポート…高剛性ハブ、新型トルセンLSD「タイプD」

ジェイテクトは7月12日、同社の伊賀試験場(三重県伊賀市)でメディア向けに新製品の技術紹介と体験会を開催した。レポート後編のテーマは、新開発の高剛性ハブ、そして新型トルセンLSD「タイプD」。いずれも「走りの楽しさ」を追求した製品だ。

広域迂回誘導で一定の効果…広島県の渋滞対策 平成30年7月豪雨 画像
自動車 社会

広域迂回誘導で一定の効果…広島県の渋滞対策 平成30年7月豪雨

国土交通省は、平成30年7月豪雨で大きな被害を受けた呉市に向かう道路での渋滞対策の効果と対策をまとめた。

    先頭 << 前 < 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 49 of 118