2018年6月のニュースまとめ一覧(64 ページ目)

事故車の損害確認にスマホを活用、あいおいニッセイ同和損保が全国展開 画像
自動車 ビジネス

事故車の損害確認にスマホを活用、あいおいニッセイ同和損保が全国展開

あいおいニッセイ同和損害保険は、事故車の損害確認業務にスマートフォン(スマホ)を活用したリアルタイム損害調査「視界共有システム」を6月から修理工場への対象範囲を全国展開すると発表した。

BMW「i」、電動車を今秋から5割以上増産へ…需要に対応 画像
エコカー

BMW「i」、電動車を今秋から5割以上増産へ…需要に対応

BMWグループは6月12日、サステイナブルブランド、BMW「i」の電動車両の生産台数を50%以上増やすと発表した。

ポルシェ、電動車にデジタル充電サービス…スマホで充電料金の決済も 画像
エコカー

ポルシェ、電動車にデジタル充電サービス…スマホで充電料金の決済も

ポルシェは6月12日、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)などの電動車向けに、デジタル充電サービスを導入した、と発表した。

ジャーマンスリー信頼失墜…メルセデスベンツも77万台不正、アウディ会長は家宅捜索[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

ジャーマンスリー信頼失墜…メルセデスベンツも77万台不正、アウディ会長は家宅捜索[新聞ウォッチ]

“ジャーマンスリー”とも呼ばれるほどにあこがれの高級車ブランドを抱える自動車大国のドイツだが、そのドイツの自動車メーカーの屋台骨が、ディーゼル車の排ガス処理を巡る不正問題で再び揺れ動いているという。

【池原照雄の単眼複眼】ホンダジェット、日本で苦難の航路に挑む 画像
航空

【池原照雄の単眼複眼】ホンダジェット、日本で苦難の航路に挑む

ホンダは小型ビジネスジェット機『ホンダジェット』の日本での受注を始め、2019年前半には顧客への引き渡しが始まる見込みとなった。15年末に米国で初号機を納入し、中南米、欧州、中国を含むアジア、中東へと販路を拡大してきたが、ようやく母国の空を飛ぶことになった。

レクサス風にカモフラージュ…改良型キャデラック XT5 は「ハンズフリー運転」搭載か 画像
自動車 ニューモデル

レクサス風にカモフラージュ…改良型キャデラック XT5 は「ハンズフリー運転」搭載か

キャデラックのミドルサイズSUV『XT5クロスオーバー』改良新型プロトタイプを、カメラが捉えた。『SRXクロスオーバー』の後継モデルとして登場したXT5にとって、これが初めてのフェイスリフトとなる。

保有自動車における軽比率---高知県がトップ、東京都は20年連続最下位 画像
自動車 ビジネス

保有自動車における軽比率---高知県がトップ、東京都は20年連続最下位

全国軽自動車協会連合会は6月12日、2018年3月末時点の軽三・四輪車県別保有台数と保有シェアを発表。前年比1.1%増の161万1803台の愛知県が、1998年の統計開始以来20年連続のトップとなった。

「はたらくくるま」の極東開発、「はたらく鉄道車両」の北陸重機を子会社化 画像
自動車 ビジネス

「はたらくくるま」の極東開発、「はたらく鉄道車両」の北陸重機を子会社化

極東開発工業は6月12日、北陸重機工業の全株式を2018年5月25日付で取得し、グループ化したと発表した。

2019年ピレリカレンダー、アルバート・ワトソンを起用 RS誌などで活躍 画像
自動車 ビジネス

2019年ピレリカレンダー、アルバート・ワトソンを起用 RS誌などで活躍

ピレリは、46作目となる「ピレリカレンダー」2019年版のカメラマンにアルバート・ワトソンを起用したことを発表した。

システムに“コントロール機能”をアドオン…クラリオンの場合 画像
自動車 テクノロジー

システムに“コントロール機能”をアドオン…クラリオンの場合

車内で良い音を聴くための手段として、“コントロール機能”の追加をおすすめしている。第9回目となる今回は、「クラリオン」の『フルデジタルサウンド』をクローズアップする。当システムのあらましや利点、そして“コントロール機能”の特長について解説していく。

    先頭 << 前 < 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 64 of 105