『カーオーディオ・プロショップ』に行こう…音に効く取り付けができる

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
『カーオーディオ・プロショップ』によるスピーカーの取り付け例。製作ショップ:SOUND EXPRESS マツデン(愛知県)。
  • 『カーオーディオ・プロショップ』によるスピーカーの取り付け例。製作ショップ:SOUND EXPRESS マツデン(愛知県)。

クルマの中で良い音が聴きたいと思いながらも、どうすれば良いか分からない、という方々に向けて、『カーオーディオ・プロショップ』に行くことを強力にプッシュする短期集中連載をお届けしている。今回はその第4回目として、専門店の取り付け技術について考察していく。

■『カーオーディオ・プロショップ』ならば、“インナーバッフル”をワンオフできる!

今回も、『カーオーディオ・プロショップ』が頼れる存在であることを紹介していく。テーマは、「専門店ならば“音に効く”取り付けができる」、である。

カーオーディオ製品を購入して音を出そうとしたとき、必ず“取り付け作業”が必要となる。そしてその“取り付け”が上手くいくか否かで、最終的な音の完成度が変化する。『カーオーディオ・プロショップ』ならば抜かりなく、音に効く“取り付け作業”を実践できる。

特にスピーカー取り付けにおいて、プロはたくさんのノウハウを持っている。カーオーディオのスピーカーは、売られている状態ではまだ半完成品だ。車両に取り付けて初めてスピーカーとして完成する。つまり、スピーカーの取り付け作業は、「スピーカーを作る」作業であるのだ。そしてそこには、さまざまなコツがあり、プロはそれを熟知している、というわけなのだ。

スピーカーの“取り付け作業”においてのノウハウとは…。

まず、ドアのスピーカー(ミッドウーファー)の取り付け作業には「インナーバッフル」が必要となるのだが、『カーオーディオ・プロショップ』では、音に効くそれをワンオフすることが可能だ。

「インナーバッフル」とは言わば、スピーカーの“取り付けスペーサー”である。スピーカーをドアの鉄板に直付するのはNGで、必ずなんらかの取り付けスペーサーが必要となる。もしも直付けすると、スピーカーが振動板を動かそうとするときに発生する振動がドアの鉄板にダイレクトに伝わってしまう。また、クルマのドアの鉄板は案外柔らかいので、スピーカーは踏ん張りが効かない。しかし「インナーバッフル」があればそれらに対処可能となるのだ。

なお、予算を抑えるべく、ワンオフせずに市販品が使われることもある。しかしながら音にこだわりたければ、ワンオフしたほうが有利だ。そうすることで、都度ベストな「インナーバッフル」を用意できる。

■ドア内部の音響的なチューニング作業である“デッドニング”とは?

ドアにおいての「スピーカーを作る」作業では、重要事項が他にもある。それは“デッドニング”だ。

“デッドニング”とは、まさしく「スピーカーを作る」作業そのもの、と言っていい。ホームオーディオのスピーカーは、箱(エンクロージャー)にスピーカーユニットが取り付けられた状態で完成品となっているわけだが、カーオーディオにおいてはドアが箱の役割をする。しかしクルマのドアは、スピーカーとして設計されてはいない。つまり、音響的なコンディションが整っていないのだ。“デッドニング”とは、それを整えていく作業である。

ちなみに、“デッドニング”という言葉の意味は、直訳するならば「響きにくくすること」である。“デッド”とは「残響が少ないこと」を意味していて(反対語は“ライブ”)、ドア内部の音響的なコンディションを整えようとするときのメインメニューが、「ドア内部の共振を止める作業」であることから、“デッドニング”という名称が使われるようになったのだろう。

クルマのドア内部の鉄板は、とにかくビビリやすい。鉄板がビビると、すなわち耳障りだ。また、ビビり音自体が目立たないレベルであっても、確実にサウンドに悪影響をおよぼす。であるので、ドア内部の音響的なコンディションを整えようとするときには、鉄板の共振対策が必須項目となるのだ。

そして、その作業にもコツがある。ただペタペタと制振材を貼ればいい、というものではないのだ。『カーオーディオ・プロショップ』は、そのノウハウも十二分に持っている。それを駆使して、ドアをスピーカーとして作り替えていくのである。

■『カーオーディオ・プロショップ』は、“デッドニング”の技術を応用して…。

なお、“デッドニング”のノウハウは、車内を静かにする技術としても応用できる。結果『カーオーディオ・プロショップ』は、車内の“静音化”も得意としている。“デッドニング”用の部材を用いて天井やフロアを響きにくい状態に変えつつ、外部からのノイズの侵入も防げるように加工していくことも、朝飯前なのだ。

ちなみに最近のクルマは燃費性能を高めるための軽量化が進められていて、鉄板が薄くなる傾向にあるという。また、吸音材の使用も減りつつあるようだ。なので、普通に走っているときにはそうでもないのに、雨が降ってくると雨音が予想以上に響いたり、高速道路に入ると急にロードノイズが大きく響く。エンジン音が静かになった分ノイズが目立つ、という側面もある。であるので、車内を静かにしたいと思う人が増加している。

もしも車内がうるさいと気になっているのなら、その場合も、『カーオーディオ・プロショップ』が頼りになるということを、ぜひとも覚えておいていただきたい。

また、『カーオーディオ・プロショップ』は、内装パネルの加工も得意だ。音質を最優先させるならば、ドアのスピーカーは内装パネル面まで立ち上げて、スピーカーの振動板を外から見える状態に加工したい。ツィーターもある程度高さを稼ぐためにAピラーに埋め込んだほうが音には有利だ。または左右の幅を稼ぐためにミラー裏に埋め込む、というのもアリだ。

『カーオーディオ・プロショップ』は、ユーザーが音質向上を望むなら、それを実現させるべく、インテリアを作り替えることまで実行できる。ここまでの技術があるがゆえに、クルマの中で良い音が聴きたいと思ったとき、『カーオーディオ・プロショップ』は頼りになる、というわけなのだ。

今回は、以上で終了だ。次回もまた、『カーオーディオ・プロショップ』のバリューについての解説を続行する。お楽しみに。

『カーオーディオ・プロショップ』に行こう! Part.4 専門店なら“音に効く”取り付けができる!

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集