JR九州は2月15日、鹿児島本線・豊肥本線熊本駅(熊本市西区)の在来線ホームを、3月17日から全面高架化することを明らかにした。
JR九州と熊本県は、鹿児島本線の北島踏切付近から坪井川橋付近にかけての約6km区間、豊肥本線の熊本駅から坪井川橋付近にかけての約1km区間を高架化する「JR鹿児島本線・豊肥本線連続立体交差事業」を2001年度から進めてきたが、2015年3月には、鹿児島本線の一般部約4km、熊本駅部の上り線約2kmが高架化され、熊本駅在来線4~6番のりばが高架化された。
今回は、残る鹿児島本線の熊本駅部下り線約2km部分と豊肥本線の約1km部分が高架化され、事業区間すべての高架化が完了することになる。これにより在来線1~3番のりばが新たに高架化され、0番A・Bのりばが廃止される。

 
    
 
          
![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
           
           
           
          