近鉄、2020年春に新型特急を導入…名古屋-大阪間に「グランクラス」

鉄道 企業動向
近鉄が名阪特急に導入する新型車両のイメージ。2020年春にデビューする。
  • 近鉄が名阪特急に導入する新型車両のイメージ。2020年春にデビューする。
  • 新型特急の編成図(6両編成)。8両編成はレギュラー車が2両増える。
  • ハイグレード車のイメージ。横1列に3席が設けられる。
  • ハイグレード車の座席のイメージ。
  • レギュラー車のイメージ。

関西大手の近畿日本鉄道(近鉄)は1月11日、大阪市と名古屋市を結ぶ特急列車(名阪特急)に新型の特急車両を導入すると発表した。2020年春のデビューを目指す。

新型特急の運行区間は、大阪難波(大阪市中央区)~近鉄名古屋(名古屋市中村区)間。近鉄は約184億円かけて6両編成8本と8両編成3本の計72両を新造する。全体の定員は6両編成が239人、8両編成が327人になる。6両編成の場合、編成両端の先頭車2両が「ハイグレード車両」で、それ以外の中間4両が「レギュラー車両」。8両編成も先頭車をハイグレード車とするが、レギュラー車が2両増える。

ハイグレード車は横揺れを低減する電動式フルアクティブサスペンションを設置。大型ガラス窓とハイデッカー構造を採用して見晴らしを良くし、前面も大型ガラス窓により「左右に広がる印象の前方展望」を実現する。

座席は横1列に3席(1+2席)配置する。前後間隔(シートピッチ)は、JR東日本のE5系新幹線電車に連結されているグランクラスと同じ1300mm。従来の「アーバンライナー」(デラックスシート)より250mm拡大する。座席の生地は本革を使用し、電動リクライニングと電動レッグレスト、高さ・角度調整機能付きヘッドレストを装備。バックシェルも設けて「後部座席のお客さまに気兼ねなくリクライニングしていただける」ようにするという。

レギュラー車は横1列に4席(2+2席)を配置し、全席にバックシェルを設置。シートピッチは1160mmとし、新幹線のグリーン車と同等になる。客室はガラス製の荷物棚と仕切扉を用いることで「開放感のある車内」を演出する。

このほか、全ての座席にコンセントを設置。ロッカーなどの荷物置き場や多言語対応の車内表示器、無料公衆無線LAN(Wi-Fi)などを導入してインバウンド対応を強化する。

大阪~名古屋間の都市間鉄道輸送では、JR東海の東海道新幹線と近鉄の名阪特急が競合している。所要時間は東海道新幹線の名古屋~新大阪間が50分前後に対し、近鉄名阪特急の大阪難波~近鉄名古屋間は2時間強と倍以上かかる。その一方、所定の運賃・料金は東海道新幹線(普通車自由席)が5830円なのに対し、近鉄名阪特急(レギュラー)は約1600円安い4260円だ。

近鉄は名阪特急に新型車両を導入することで「車内の居住性を従来から大幅にグレードアップし、名阪間のビジネス、観光、お出かけなど多様な用途のお客さまに快適な移動空間をご提供いたします」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集