トヨタ自動車は12月18日、電動車普及に向けた戦略についての説明会を開催した。その中で寺師茂樹副社長は「電池を制するものが電動化を制する」と述べ、2030年までに電池などの研究開発に1兆5000億円を投資する方針を明らかにした。
カワサキモータースジャパンは、ユーザークラブ「KAZE」30周年および、「カワサキコーヒーブレイクミーティング」20周年を記念し、「カワサキコーヒーブレイクミーティング全国キャラバン」を2018年1月14日より全国8会場で実施する。
BWWの新規モデルとなるフルサイズSUV『X7』。その市販型プロトタイプをスクープした。これまでとは異なるカモフラージュからも、開発はセカンドステージへ入っていることがうかがえる。
当初の予定よりも遅れていた原因と再発防止策についての国土交通省への報告を、きょう12月19日に提出するという。
寒さもいよいよ本格的になってきました。冬はクルマのエンジンにとっても厳しいシーズン。古くなったエンジンオイルはしっかりと交換して、快適なカーライフを楽しみたいですね。
国土交通省は、2018年度予算に関する大臣折衝(18日)の結果、物流ネットワーク整備による生産性向上と一般会計から自動車安全特別会計への一部繰り戻しが認められたと発表した。
11月28日の技術の発表、12月13日の車載用角形電池事業での協業発表。そして今回、12月18日にトヨタ 取締役副社長 寺師茂樹氏が行ったトヨタ電動化戦略の発表。この発表でトヨタの電動化チャレンジ3部作が完結するという。
日本流行色協会(JAFCA)が毎年、最も魅力的な車両のカラーデザインを選ぶ「オートカラーアウォード」。20回目となる今回は12月16日、横浜美術館(神奈川県横浜市)で最終審査がおこなわれ、ヤマハ『MT-10 / MT-09 / MT-07』のカラーリングがグランプリに選出された。
SUBARU(スバル)は、軽乗用車『シフォン』『シフォンカスタム』を改良し、12月18日より販売を開始した。
米国のソー・トラック社は、新型EVトラック、『ET-One』を発表した。