愛媛県と伊予鉄道は12月26日、「愛媛県と伊予鉄道株式会社との包括連携協定」を締結したと発表した。
この協定は「愛媛県と伊予鉄道の双方が保有する資源やノウハウ等を活用することで、地域の安全・安心・魅力を高め、県民サービスの向上を図る」とするもので、災害時の対応や観光振興、県民サービスの向上といった連携事項が盛り込まれている。
具体的な取組みとしては、伊予鉄道の駅や電車・バスにおけるバリアフリー化の推進、松山市内線での英語表記・アナウンスの推進、サイクルトレインの運行などが挙げられており、愛媛県内の小学1年生が年間で土休日の伊予鉄道に乗り降り自由となる「IYOTETSU小学1年生パスポート」を継続発行し、愛媛県内の公共交通に対する関心や認知度の向上も図るとしている。
なお、バリアフリー化に関しては、伊予鉄道の創業130周年を機に、松山市の道後温泉駅で施工されており、12月22日にリニューアルオープンの記念式典が行なわれている。

 
    
 
          
![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
           
           
           
          