三菱ふそう、台湾オフィスを開設…キャンター導入などでブランド強化

自動車 ビジネス 海外マーケット
三菱ふそう・キャンター(参考画像)
  • 三菱ふそう・キャンター(参考画像)

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は4月10日、輸入・卸売事業を手掛ける合弁会社「ダイムラー・トラック・アジア台湾(DTAT)」のオフィスを台湾・台北市に開設し、本格稼働を開始したと発表した。

DTATはMFTBCが、台湾の商用車販売大手・順益貿易(SYC社)と2016年8月に設立した合弁会社で、株式保有比率はMFTBCが51%、SYCが49%。小・中・大型トラックおよび小・中型バスの輸入、組み立て、卸売り、小売り事業を一元管理し、FUSOブランドの台湾市場でのプレゼンス向上を目指す。

DTATは、台湾159か所にあるサービス網を通じて、上質なカスタマーサービスを継続的に提供するとともに製品ラインアップを拡充。2017年に独立懸架のフロントサスペンション装備した総重量3.49トンの小型トラック「キャンター」、台北市が導入予定している許容総重量の新規制に準拠した6.5トンの小型トラック「キャンター」などを導入する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集