ホンダの中国法人は10月11日、9月の中国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は12万0929台。前年同月比は46.5%増と、7か月連続で前年実績を上回った。
マツダは、東京ミッドタウンで10月14日にスタートした「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2016」に出展。『MX-5 RF』と『ルーチェ・ロータリークーペ』、そして資生堂と共同開発したフレグランス『SOUL of MOTION』を展示している。
政府はこのほど、初めてとなる「過労死等防止対策白書」をまとめ、閣議決定した。
国土交通省は、高速バス&カーシェアリングで観光振興を図る社会実験を実施すると発表した。実験参加者を募集する。
住友理工は10月11日、自動車用防振ゴム製造・販売会社、住理工山形(SRK-YG)の開所式を開催した。
ホンダは10月11日、新型『NSX』が「ナスカの地上絵」を描く動画が、公開から約1週間で再生回数115万回を突破した、と発表した。
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は9月末、フランスで開幕したパリモーターショー16において、「ワールドラグジュアリー&パフォーマンスカー2017」の第1次選考14車種を発表した。
タッチスクリーンなどヒューマンインターフェイス技術の開発を手がけるシナプティクスは10月13日、車載システム向けの事業戦略を紹介する記者会見を開催。同時に新開発の自動車向けディスプレイドライバICを発表した。
16日に富士スピードウェイで決勝レースが開催された世界耐久選手権(WEC)第7戦「6 HOURS OF FUJI」では、トヨタの小林可夢偉組が僅差接戦で勝利したトップクラス「LMP1-H」以外のクラスでも、印象的な戦い模様が多く展開された。
栃木県警は16日、ワイン・マイケル・ガードナー(57)を、暴行容疑で現行逮捕したことを発表した。