【トヨタ MIRAI 発表】“意気”を感じて現実化したインテリア

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・MIRAI
  • トヨタ・MIRAI
  • トヨタ・MIRAI
  • トヨタ・MIRAI
  • トヨタ・MIRAI
  • トヨタ・MIRAI
  • トヨタ・MIRAIのAピラーとインパネ、そしてドアのつながり部分。
  • トヨタ・MIRAI
  • トヨタ・MIRAI

トヨタ『MIRAI』は決定したパッケージングをベースに、デザイン部門からプロポーザルする形でデザイン開発が進められたという。

「通常、こういうクルマを作ってほしいというオーダーからデザイン開発を行うことが多いのだが、今回は水素の燃料電池車だということもあり、ユーザーはこうだという規制がなかった」と話すのは、トヨタデザイン本部トヨタデザイン部主幹の加藤寛孝さん。そこで、「技術的なパッケージング自体は決まっていたので、そこをベースに我々からこういう考え方ではどうかと内外装含めて提案を行った」と述べる。

その提案の中で、エクステリアはサイドから見てボンネットが浮いたイメージを提案した。「そこで、インテリアもそこにつながるように、インパネのフードが浮いているイメージにするなど、内外でもコーディネートができるような表現で仕上げていった」と加藤さん。

このインパネは、ドアやピラーともつながり、インテリア全体を空間として捉えられるようにデザインされている。しかし、大きな問題があったと加藤さん。「クルマにはボディの歪みがある。例えばインパネとピラー、そしてドアをつなぐようなことはどのクルマもやっておらず、工場サイドからは組めないといわれる」。

その理由は、「路面状況などに応じて、ピラーは3~4mmは動くからだ。そこで、これをつなげるために、我々からこういう構造だったらどうかなどを提案し、そこから、(工場サイドが)“意気”を感じてやってもらえることが重要だった」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集