【日産 スカイライン 200GT-t 発表】パワートレイン開発に活かした“手法の違い”

自動車 ニューモデル 新型車
日産・スカイライン 200GT-t
  • 日産・スカイライン 200GT-t
  • 日産・スカイライン 200GT-t
  • 日産・スカイライン 200GT-t
  • 日産・スカイライン 200GT-t
  • 日産・スカイライン 200GT-t
  • 日産・スカイライン 200GT-t
  • 日産・スカイライン 200GT-t
  • 日産・スカイライン 200GT-t

日産『スカイライン 200GT-t』のエンジンとトランスミッションは、ダイムラー製のものだが、そのセッティングなどは日産と共同で開発された。

日産とダイムラーの開発手法の違いについて、日産自動車パワートレイン開発本部パワートレイン第一製品開発部主管の片岡秀樹さんは、「我々は、パワートレイン、シャシーなど、コンポーネントごとに、ひとつひとつテストしながら作り上げ、最終的にそれらを全部合わせると良いクルマが出来るという考えだ」

それに対し、ダイムラーは、「とにかくクルマを作って、リアルワールドでテストを行っているところが違っている。実際に開発している人たちが、ナンバーをつけて街中を走っている。また、必ず冬は北欧の-30度のところへ行き、夏は、スペインや南の方へ行って高地の実験など、とにかく実際のクルマを作ってテスト、開発を行っている」と話す。

そうして作られたダイムラーエンジンの特徴について片岡さんは、「無骨に作っている印象だ。良い材料、良い工法で、完璧なものを作っている」とコメント。

そして、今回仕上がったエンジンについては、「低い回転数からディーゼルのようにモリモリとトルクが出て非常に乗りやすいクルマになった。従って、回転もそれほど上がらなく、静かに走れるので、GTの名にぴったりのエンジンだと思う」と述べる。

また、トランスミッションを担当した同社パワートレイン開発本部パワートレイン第三製品開発部の小林晋さんは、「アクセルを踏むと期待通りのダウンシフトで伸びやかな加速が開始される。その味付けは、ダイムラーの良さである変速ショックの少なさと、日産の良さである変速レスポンスの早さを両立させることで、違和感がなく、かつスムーズなセッティングとなった。その結果、エンジンとのマッチングがとてもいいトランスミッションに仕上がった」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集