2014年5月のニュースまとめ一覧(64 ページ目)

GMの燃料電池車、累計483万kmを実証テスト…ホンダとの共同事業も順調 画像
エコカー

GMの燃料電池車、累計483万kmを実証テスト…ホンダとの共同事業も順調

米国の自動車最大手、GMは5月13日、シボレー『エクイノックス』をベースにした研究開発用の燃料電池車が、実証実験で累計300万マイル(約483万km)を走行したと発表した。

南海の“シャア専用”ラピート、和歌山へ…6月21・29日 画像
鉄道

南海の“シャア専用”ラピート、和歌山へ…6月21・29日

南海電気鉄道は6月21・29日の両日、50000系「機動戦士ガンダムUC×特急ラピート 赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ・ジオンバージョン」(赤いラピート)を使用した日帰りイベントツアーを実施する。通常は50000系が運転されていない南海本線泉佐野~和歌山市間も走る。

4月の フィアット 欧州販売、1.5%増…500 と パンダ がAセグを制す 画像
自動車 ビジネス

4月の フィアット 欧州販売、1.5%増…500 と パンダ がAセグを制す

イタリアの自動車大手、フィアットグループは5月16日、4月の欧州における新車販売の結果を公表した。総販売台数は6万9508台。前年同月比は1.5%増と、3か月ぶりに前年実績を上回った。

労働者の権利保障、マレーシアは最低評価=ITUC調査 画像
エマージング・マーケット

労働者の権利保障、マレーシアは最低評価=ITUC調査

国際労働組合総連合(ITUC)は19日、労働者の権利が保障されている度合でランク付けした「グローバル・ライツ・インデックス」を発表。マレーシアは5段階評価の最低レベルである5番目にランクされた。

【新聞ウォッチ】タイ軍がクーデター、トヨタ、ホンダなど夜間操業中止 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】タイ軍がクーデター、トヨタ、ホンダなど夜間操業中止

タイ軍がクーデターを宣言し夜間外出禁止令を出したことを受けて、トヨタ自動車が現地時間の5月22日午後7時半から23日午前4時半までの夜間の操業を中止。またホンダもアユタヤにある工場での夜間操業を22日午後8時で中止した。

車外からエンジンを掛けた軽ワゴンが暴走、11人が重軽傷 画像
自動車 社会

車外からエンジンを掛けた軽ワゴンが暴走、11人が重軽傷

18日午後9時10分ごろ、福岡県田川市内の市道で軽ワゴン車が暴走し、祭から帰る人たちの列に突っ込む事故が起きた。この事故でクルマの運転者と同乗者を含む11人が重軽傷を負った。運転者が車外からエンジンを掛けたところ、そのまま走り出したという。

三菱商事など、ミャンマー・ティラワ経済特区に工業団地を開発…日系企業を誘致 画像
エマージング・マーケット

三菱商事など、ミャンマー・ティラワ経済特区に工業団地を開発…日系企業を誘致

三菱商事、丸紅、住友商事の3社は、在京投資会社を通じて、ミャンマー・ティラワ経済特別区で工業団地を開発すると発表した。

フェラーリ、2014年も年産7000台の上限を維持 画像
自動車 ビジネス

フェラーリ、2014年も年産7000台の上限を維持

イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリ。同社のトップが改めて、生産抑制によりブランド価値を高める意向を示した。

日馬首脳会談、安保&経済分野の協力推進で一致 高速鉄道計画で日本側に期待 画像
エマージング・マーケット

日馬首脳会談、安保&経済分野の協力推進で一致 高速鉄道計画で日本側に期待

日本を訪問したナジブ・ラザク首相は21日、安倍晋三 首相と会談を行った。安全保障、経済、ルック・イースト政策(東方政策)の第2波、国際情勢分野などで協力を推進する方針で一致した。

東芝、ANA社用バスを電気バスに…ワイヤレス充電の実証実験 画像
エコカー

東芝、ANA社用バスを電気バスに…ワイヤレス充電の実証実験

東芝は、川崎市の協力を得て、国際戦略総合特区の川崎市殿町にあるキングスカイフロント地区と羽田空港周辺で、全日本空輸(ANA)の社用バスとして電気バスを運行する実証実験を実施すると発表した。

    先頭 << 前 < 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 64 of 204