エア・アジア・インディアの最高責任者ミットゥ・チャンディリヤ氏がエコノミックタイムスに語ったところによると、インドでの飛行許可を待つこの1年間で、飛行経路やサービス内容等を検討し見直すことができたと言う。
23日午後3時10分ごろ、大阪府柏原市内にある近鉄大阪線の踏切で、踏切内で立ち往生していた軽乗用車と、通過中の修学旅行専用列車が衝突する事故が起きた。クルマは中破したが、運転者は衝突前に車外へ脱出していたため、ケガはなかった。
デリー・メトロ・レイル・コーポレーション(DMRC)が5月21日より、スマートカードへの最低チャージ料金を100ルピーに引き上げるとエコノミックタイムスが伝えた。
23日午後9時20分ごろ、石川県金沢市内のコンビニエンスストア駐車場で、駐車スペースからバックで進出した乗用車が後方を歩いていた68歳の男性に衝突する事故が起きた。クルマは男性を引きずったまま約200mに渡って走行。男性は収容先の病院で死亡している。
鉄道会社の夏期特別運行に対抗し、格安航空会社のスパイスジェットがインド国内で人気の3都市、スリナガル、ゴア、バグドグラへの運行便の需要の高まりを受けて、これらの増便を行うとエコノミックタイムスが報じた。
義肢ブランドのジャイプール・フットがアフガニスタンの身体障がい者のために1,000台の義足を提供するとエコノミックタイムスが報じた。
自動車用照明を生産するJHMコンソリデーションは、ケダ州のスンガイ・ペタニにおいて2500万リンギを投資して照明製造工場を建設する計画だ。
インド人民党(BJP)率いる政権の安定に伴い、経済学者は2015年4月から2016年3月にかけての会計年度における経済成長率が6.5%から7%にのぼると見ている。
英キャドバリー製のハラル(イスラムの戒律に則った)認証付きチョコレート2種にブタDNAが含まれていたことがわかった事件で、20あまりのマレー・ムスリム団体が27日、連名でキャドバリー製品のボイコットを訴えた。
ナジブ・ラザク首相(財務相兼任)は26日、2015年度予算案の協議会において、財政政策委員会(FPC)が中長期的な財政の持続可能性を確実にするための枠組み作りを進めていると明らかにした。ニュー・ストレーツ・タイムズが報じた。