フォルシアは、ベルギーのアウディの完成車工場内に新拠点を設置した。アウディ『S1』『S1スポーツバック』向けの部品をアウディの工場内で組み付けるためだ。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4月20日、科学技術週間にあわせ「調布航空宇宙センター」を一般公開すると発表した。
今仙電機製作所は、メキシコ工場の設備を増強して内製率を引き上げると発表した。
ホンダの海外主力市場、米国。その米国で、ホンダが新たなブランド戦略を打ち出した。
8日午前4時50分ごろ、広島県福山市内の山陽自動車道上り線を走行中の大型トラックが道路左側のガードレールに接触。その弾みでトンネル入口の壁面に衝突する事故が起きた。人的被害は無かったが、積荷の郵便物が路上に散乱。破損被害も出たという。
3月12日、第5回 国際自動車通信技術展(ATTT)に合わせて行われたATTTアワード発表会・授賞式において、ホンダが開発したソーシャルマップ「SAFETY MAP」が、優秀賞を受賞した。
国際宇宙ステーション(ISS)第37次/第38次長期滞在クルーを乗せたソユーズTMA-10M宇宙船(36S)は、日本時間3月11日午後0時24分にカザフスタン共和国に無事着陸した。
日産自動車は3月12日、ベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分を含み月平均9500円の「平均賃金改定額」の組合要求に対し満額回答を示した。このうちベア相当は3500円。
3月7日、アジア圏初のプレパレーションシステムを導入した自動車塗装工場、「ベリーニ鹿児島」がオープンした。
三菱自動車工業は3月12日、春闘交渉で組合が12年ぶりに要求していたベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分の月額平均3500円に対し、2000円を回答した。経営再建が一段落し、2000年以来14年ぶりのベア実施となる。