ソニックデザインは、車種別専用スピーカーパッケージ「ソニックプラス」の新製品として、トヨタ車専用モデル計4機種を3月20日より発売する。
3月12日、東京ビッグサイト・西ホールにて「第5回国際自動車通信技術展(ATTT14)」が開幕した。
ケータハム『セブン160』の日本市場での発表の場に、今期からケータハムF1チームより、F1グランプリに参戦する小林可夢偉選手も登場。セブン160の印象を「乗っていると自然に笑顔になるクルマ」と評した。
パナソニックは、離床支援のためのロボット介護機器「リショーネ」について、パーソナルケアロボットの安全性に関する国際規格ISO13482に基づく世界初の認証を2月17日付で取得したと発表した。
『フォード・フィエスタR5』を運転するウクライナ人ドライバーのユーリ・プロタソフは、ラリーメキシコのWRC-2クラスにおいておよそ24分という圧倒的なリードを確保して勝利すると共に、チャンピオンシップで2位以下に14ポイント以上の差をつけた。
国立天文台は、アルマ望遠鏡を使った観測で、がか座ベータ星を取り巻く、固体微粒子の円盤の中に一酸化炭素ガスのかたまりが発見されたと発表した。
ホンダは、熊本県とのコラボレーションにより、熊本県のPRマスコットキャラクターである「くまモン」をイメージした「モンキー・くまモン バージョン」を4月14日に発売する。
ヤマハ発動機は3月10日、iOS向けアプリ「つながるバイク アプリ」をリニューアル、バージョン2.0を公開した。
伊豆箱根鉄道は3月12日から、「大雄山線5000系導入30周年記念ヘッドマーク」を5000系の5501号編成(5001+5002+5501号)に掲出する。
日産車体は、湘南工場第2地区に建設中だった新本館が竣工し、湘南地区の再編が完了したと発表した。