ホンダのインド現地法人、ホンダシェルカーズインディアリミテッドは、2月のインド新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、1月の1万5714台に次ぐ、1万4543台。前年同月の6510台に対して、123%の大幅増となった。
先ごろ内務省が漫画本「ウルトラマン・ザ・ウルトラ・パワー」のマレー語版の出版・販売を禁止を命じた件を受け、内務省の措置をナンセンスだと批判・嘲笑するネチズンによる書き込みが相次いでいる。
米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドは3月10日、新型『コルベットZ06』の量産第一号車を、チャリティオークションに出品すると発表した。
国土交通省は、大規模災害時における船舶の具体的活用方策について最終報告をとりまとめた。
ラリーメキシコにおいてヒュンダイ・モータースポーツを初の表彰台に導いたティエリー・ヌービルは、ラジエーターの漏れに対処するためにパワーステージでもらっていたビールを使用し、トラブルを乗り越えることに成功した。
国土交通省は、国内外のクルーズ船社に寄港地の観光情報を提供するウェブサイトを日本語版と英語版で公開したと発表した。
日産は2013年12月にベストセラーミニバン『セレナ』を、2014年1月には『エルグランド』をマイナーチェンジした。さらに2月13日のスーパーハイト(モアスペース)軽自動車『デイズ ルークス』発表で、出揃った「日産ミニバン3兄弟」。
BMWは、ジュネーブモーターショー14で『4シリーズ グランクーペ』を初公開した。
フォードジャパンが2月に発売した新型『フィエスタ』は、欧州で2012年のベストセラーに輝いた実力派コンパクトカーの一台。その人気を支えるのが、1リットルターボエンジン「エコブースト」による軽快な走りと燃費性能だ。
セランゴール州の水道資産の公有化計画に絡んで先ごろ同州政府が出した買収提案に対し、資産を保有するプンチャク・ニアガ・ホールディングスとガムダの2社が難色を示している。